タイトル
|
オリンピックと鉄道
|
タイトルヨミ
|
オリンピック/ト/テツドウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Orinpikku/to/tetsudo
|
サブタイトル
|
東京・札幌・長野こんなに変わった交通インフラ
|
サブタイトルヨミ
|
トウキョウ/サッポロ/ナガノ/コンナ/ニ/カワッタ/コウツウ/インフラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokyo/sapporo/nagano/konna/ni/kawatta/kotsu/infura
|
シリーズ名
|
交通新聞社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウツウ/シンブンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kotsu/shinbunsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607955100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
140
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
140
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000140
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202604
|
著者
|
松本/典久‖著
|
著者ヨミ
|
マツモト,ノリヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/典久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsumoto,Norihisa
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京生まれ。出版社勤務を経てフリーランスの鉄道ジャーナリスト。『鉄道ファン』などへの寄稿、鉄道関連の書籍、ムックの執筆を行う。著書に「東京の鉄道名所さんぽ100」など。
|
記述形典拠コード
|
110000927950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000927950000
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
件名標目(漢字形)
|
オリンピック
|
件名標目(カタカナ形)
|
オリンピック
|
件名標目(ローマ字形)
|
Orinpikku
|
件名標目(典拠コード)
|
510125500000000
|
出版者
|
交通新聞社
|
出版者ヨミ
|
コウツウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kotsu/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
東京、札幌、長野と、国内で開催された過去3回のオリンピックを機に、鉄道を中心とした交通インフラがどのように整備され、大会期間中にどのような輸送が行なわれたのか。エピソードの数々を、当時の貴重な記録から探る。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-330-01920-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-330-01920-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.2
|
TRCMARCNo.
|
20006387
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202002
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2228
|
出版者典拠コード
|
310000170100002
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
686.21
|
NDC9版
|
686.21
|
NDC10版
|
686.21
|
図書記号
|
マオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p230〜231
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2149
|
新継続コード
|
202604
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200221
|
一般的処理データ
|
20200214 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200214
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|