トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界のヘンテコ鳥大集合
タイトルヨミ セカイ/ノ/ヘンテコドリ/ダイシュウゴウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/hentekodori/daishugo
シリーズ名 おもしろ生き物研究
シリーズ名標目(カタカナ形) オモシロ/イキモノ/ケンキュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Omoshiro/ikimono/kenkyu
シリーズ名標目(典拠コード) 609416900000000
著者 柴田/佳秀‖文
著者ヨミ シバタ,ヨシヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/佳秀
著者標目(ローマ字形) Shibata,Yoshihide
著者標目(著者紹介) 1965年東京生まれ。東京農業大学農学科卒。番組制作ディレクターを経て、科学ジャーナリスト。日本鳥学会会員、都市鳥研究会幹事。著書に「わたしのカラス研究」など。
記述形典拠コード 110004661960000
著者標目(統一形典拠コード) 110004661960000
著者 マツダ/ユカ‖絵
著者ヨミ マツダ,ユカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) マツダ/ユカ
著者標目(ローマ字形) Matsuda,Yuka
記述形典拠コード 110006220520000
著者標目(統一形典拠コード) 110006220520000
件名標目(漢字形) 鳥類
件名標目(カタカナ形) チョウルイ
件名標目(ローマ字形) Chorui
件名標目(典拠コード) 511180900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) はしびろこう
学習件名標目(カタカナ形) ハシビロコウ
学習件名標目(ローマ字形) Hashibiroko
学習件名標目(ページ数) 7-10,24
学習件名標目(典拠コード) 540908400000000
学習件名標目(漢字形) はちどり
学習件名標目(カタカナ形) ハチドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hachidori
学習件名標目(ページ数) 11-14
学習件名標目(典拠コード) 540046700000000
学習件名標目(漢字形) おおはし
学習件名標目(カタカナ形) オオハシ
学習件名標目(ローマ字形) Ohashi
学習件名標目(ページ数) 15-18
学習件名標目(典拠コード) 540714800000000
学習件名標目(漢字形) しぎ
学習件名標目(カタカナ形) シギ
学習件名標目(ローマ字形) Shigi
学習件名標目(ページ数) 19-23
学習件名標目(典拠コード) 540028700000000
学習件名標目(漢字形) ちどり
学習件名標目(カタカナ形) チドリ
学習件名標目(ローマ字形) Chidori
学習件名標目(ページ数) 25-28
学習件名標目(典拠コード) 540038600000000
学習件名標目(漢字形) はさみあじさし
学習件名標目(カタカナ形) ハサミアジサシ
学習件名標目(ローマ字形) Hasamiajisashi
学習件名標目(ページ数) 29-32
学習件名標目(典拠コード) 541089300000000
学習件名標目(漢字形) へらさぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヘラサギ
学習件名標目(ローマ字形) Herasagi
学習件名標目(ページ数) 33-36
学習件名標目(典拠コード) 541089100000000
学習件名標目(漢字形) ペリカン
学習件名標目(カタカナ形) ペリカン
学習件名標目(ローマ字形) Perikan
学習件名標目(ページ数) 37-40
学習件名標目(典拠コード) 540181900000000
学習件名標目(漢字形) いすか
学習件名標目(カタカナ形) イスカ
学習件名標目(ローマ字形) Isuka
学習件名標目(ページ数) 41-44
学習件名標目(典拠コード) 541086600000000
学習件名標目(漢字形) よたか
学習件名標目(カタカナ形) ヨタカ
学習件名標目(ローマ字形) Yotaka
学習件名標目(ページ数) 47-50
学習件名標目(典拠コード) 540063400000000
学習件名標目(漢字形) フラミンゴ
学習件名標目(カタカナ形) フラミンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Furamingo
学習件名標目(ページ数) 51-54
学習件名標目(典拠コード) 540171100000000
学習件名標目(漢字形) ひくいどり
学習件名標目(カタカナ形) ヒクイドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikuidori
学習件名標目(ページ数) 55-58
学習件名標目(典拠コード) 540629200000000
学習件名標目(漢字形) れんかく
学習件名標目(カタカナ形) レンカク
学習件名標目(ローマ字形) Renkaku
学習件名標目(ページ数) 59-62
学習件名標目(典拠コード) 541176100000000
学習件名標目(漢字形) ぐんかんどり
学習件名標目(カタカナ形) グンカンドリ
学習件名標目(ローマ字形) Gunkandori
学習件名標目(ページ数) 63-66
学習件名標目(典拠コード) 540829500000000
学習件名標目(漢字形) さぎ(鷺)
学習件名標目(カタカナ形) サギ
学習件名標目(ローマ字形) Sagi
学習件名標目(ページ数) 67-70
学習件名標目(典拠コード) 540026300000000
学習件名標目(漢字形) あじさし
学習件名標目(カタカナ形) アジサシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajisashi
学習件名標目(ページ数) 71-74
学習件名標目(典拠コード) 540694200000000
学習件名標目(漢字形) ささごい
学習件名標目(カタカナ形) ササゴイ
学習件名標目(ローマ字形) Sasagoi
学習件名標目(ページ数) 75-79
学習件名標目(典拠コード) 540026600000000
学習件名標目(漢字形) にわとり
学習件名標目(カタカナ形) ニワトリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwatori
学習件名標目(ページ数) 83-86
学習件名標目(典拠コード) 540044200000000
学習件名標目(漢字形) はと
学習件名標目(カタカナ形) ハト
学習件名標目(ローマ字形) Hato
学習件名標目(ページ数) 87-90
学習件名標目(典拠コード) 540046900000000
学習件名標目(漢字形) かわせみ
学習件名標目(カタカナ形) カワセミ
学習件名標目(ローマ字形) Kawasemi
学習件名標目(ページ数) 91-94
学習件名標目(典拠コード) 540018700000000
学習件名標目(漢字形) すずめ
学習件名標目(カタカナ形) スズメ
学習件名標目(ローマ字形) Suzume
学習件名標目(ページ数) 98,111-114
学習件名標目(典拠コード) 540032900000000
学習件名標目(漢字形) つばめ
学習件名標目(カタカナ形) ツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsubame
学習件名標目(ページ数) 99-102
学習件名標目(典拠コード) 540039700000000
学習件名標目(漢字形) いんこ
学習件名標目(カタカナ形) インコ
学習件名標目(ローマ字形) Inko
学習件名標目(ページ数) 103-106
学習件名標目(典拠コード) 540007000000000
学習件名標目(漢字形) もず
学習件名標目(カタカナ形) モズ
学習件名標目(ローマ字形) Mozu
学習件名標目(ページ数) 107-110
学習件名標目(典拠コード) 540059900000000
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(ページ数) 115-118
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(漢字形) つる(鶴)
学習件名標目(カタカナ形) ツル
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru
学習件名標目(ページ数) 119-121
学習件名標目(典拠コード) 540040000000000
学習件名標目(漢字形) ことどり
学習件名標目(カタカナ形) コトドリ
学習件名標目(ローマ字形) Kotodori
学習件名標目(ページ数) 125-130
学習件名標目(典拠コード) 541139200000000
学習件名標目(漢字形) にわしどり
学習件名標目(カタカナ形) ニワシドリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwashidori
学習件名標目(ページ数) 131-134
学習件名標目(典拠コード) 540838500000000
学習件名標目(漢字形) はたおりどり
学習件名標目(カタカナ形) ハタオリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hataoridori
学習件名標目(ページ数) 135-138
学習件名標目(典拠コード) 540046300000000
学習件名標目(漢字形) かっこう
学習件名標目(カタカナ形) カッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kakko
学習件名標目(ページ数) 139-142
学習件名標目(典拠コード) 540015500000000
学習件名標目(漢字形) 野鳥観察
学習件名標目(カタカナ形) ヤチョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Yacho/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 150-153
学習件名標目(典拠コード) 540562000000000
出版者 子どもの未来社
出版者ヨミ コドモ/ノ/ミライシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodomo/No/Miraisha
本体価格 ¥1500
内容紹介 どうしてそんなかっこう? どうしてそんなことするの? ハシビロコウ、グンカンドリ、ニワシドリなど、超珍しい世界の鳥たちの、あっと驚く生態を紹介する。巻末にバードウォッチング入門も掲載。
児童内容紹介 下くちばしが長いクロハサミアジサシ、かくれんぼ名人のハイイロタチヨタカ、子育ては他人まかせのカッコウ…。チョーめずらしい世界の鳥たちを、ドリトル柴田がインタビュー。あっとおどろく鳥たちの生態(せいたい)を紹介(しょうかい)する。バードウォッチングのやりかたも説明。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-86412-165-1
ISBN(10桁) 978-4-86412-165-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.2
ISBNに対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20009083
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2631
出版者典拠コード 310001104670000
ページ数等 156p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 488
NDC9版 488
NDC10版 488
図書記号 シセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2150
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200228
一般的処理データ 20200227 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ