| タイトル | 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | オナジ/ベンキョウ/オ/シテ/イテ/ナゼ/サ/ガ/ツク/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Onaji/benkyo/o/shite/ite/naze/sa/ga/tsuku/noka |
| サブタイトル | 「自分の頭で考える子」になる10のマジックワード |
| サブタイトルヨミ | ジブン/ノ/アタマ/デ/カンガエル/コ/ニ/ナル/ジュウ/ノ/マジック/ワード |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jibun/no/atama/de/kangaeru/ko/ni/naru/ju/no/majikku/wado |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジブン/ノ/アタマ/デ/カンガエル/コ/ニ/ナル/10/ノ/マジック/ワード |
| 著作(漢字形) | 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか? |
| 著作(カタカナ形) | オナジ/ベンキョウ/オ/シテ/イテ/ナゼ/サ/ガ/ツク/ノカ |
| 著作(ローマ字形) | Onaji/benkyo/o/shite/ite/naze/sa/ga/tsuku/noka |
| 著作(典拠コード) | 800000312950000 |
| 著者 | 石田/勝紀‖[著] |
| 著者ヨミ | イシダ,カツノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石田/勝紀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishida,Katsunori |
| 著者標目(著者紹介) | 1968年横浜生まれ。一般社団法人教育デザインラボ代表理事。経営学修士(MBA)、教育学修士。著書に「勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005403710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005403710000 |
| 件名標目(漢字形) | 学習法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガクシュウホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakushuho |
| 件名標目(典拠コード) | 510590600000000 |
| 出版者 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
| 出版者ヨミ | ディスカヴァー/トゥエンティワン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Disukaba/Tuentiwan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 同じ勉強をしていて差がつく理由は何なのか? 頭脳のスペックを引き上げるには? どんな親でも簡単にできる、「10のマジックワード」を紹介する。書き込み欄あり。『東洋経済オンライン』掲載記事をもとに書籍化。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150180000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7993-2589-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7993-2589-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.2 |
| TRCMARCNo. | 20009174 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
| 出版者典拠コード | 310000615430000 |
| ページ数等 | 197p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 379.7 |
| NDC9版 | 379.7 |
| NDC10版 | 379.7 |
| 図書記号 | イオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2150 |
| 流通コード | A |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240830 |
| 一般的処理データ | 20200227 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200227 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |