もっとくわしいないよう

タイトル 伝統工芸のよさを伝えよう
タイトルヨミ デントウ/コウゲイ/ノ/ヨサ/オ/ツタエヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Dento/kogei/no/yosa/o/tsutaeyo
タイトル標目(全集典拠コード) 728702700000000
サブタイトル 教科書から広げる学習
サブタイトルヨミ キョウカショ/カラ/ヒロゲル/ガクシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kyokasho/kara/hirogeru/gakushu
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 生活
多巻タイトルヨミ セイカツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Seikatsu
各巻のタイトル関連情報 焼き物・木工ほか
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ヤキモノ/モッコウ/ホカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Yakimono/mokko/hoka
著者 青山/由紀‖監修
著者ヨミ アオヤマ,ユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/由紀
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Yuki
記述形典拠コード 110003589410000
著者標目(統一形典拠コード) 110003589410000
著者 オフィス303‖編
著者ヨミ オフィス/サンマルサン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) オフィス303
著者標目(ローマ字形) Ofisu/Sanmarusan
記述形典拠コード 210001482850000
著者標目(統一形典拠コード) 210001482850000
件名標目(漢字形) 工芸-日本
件名標目(カタカナ形) コウゲイ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kogei-nihon
件名標目(典拠コード) 510763920340000
件名標目(漢字形) 作文
件名標目(カタカナ形) サクブン
件名標目(ローマ字形) Sakubun
件名標目(典拠コード) 510841500000000
学習件名標目(漢字形) 伝統工芸
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Dento/kogei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240500000000
学習件名標目(漢字形) 作文
学習件名標目(カタカナ形) サクブン
学習件名標目(ローマ字形) Sakubun
学習件名標目(典拠コード) 540243800000000
学習件名標目(漢字形) 文章
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(典拠コード) 540379400000000
学習件名標目(漢字形) 漆器
学習件名標目(カタカナ形) シッキ
学習件名標目(ローマ字形) Shikki
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540451200000000
学習件名標目(漢字形) 青森県
学習件名標目(カタカナ形) アオモリケン
学習件名標目(ローマ字形) Aomoriken
学習件名標目(典拠コード) 540582600000000
学習件名標目(漢字形) 岩手県
学習件名標目(カタカナ形) イワテケン
学習件名標目(ローマ字形) Iwateken
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540344500000000
学習件名標目(漢字形) 鉄器
学習件名標目(カタカナ形) テッキ
学習件名標目(ローマ字形) Tekki
学習件名標目(典拠コード) 540642400000000
学習件名標目(漢字形) 木工作
学習件名標目(カタカナ形) モッコウサク
学習件名標目(ローマ字形) Mokkosaku
学習件名標目(ページ数) 12-13,22-23
学習件名標目(典拠コード) 540398200000000
学習件名標目(漢字形) 大館市(秋田県)
学習件名標目(カタカナ形) オオダテシ(アキタケン)
学習件名標目(ローマ字形) Odateshi(akitaken)
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540985900000000
学習件名標目(漢字形) 彫刻
学習件名標目(カタカナ形) チョウコク
学習件名標目(ローマ字形) Chokoku
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540359500000000
学習件名標目(漢字形) 茨城県
学習件名標目(カタカナ形) イバラキケン
学習件名標目(ローマ字形) Ibarakiken
学習件名標目(典拠コード) 540518600000000
学習件名標目(漢字形) 陶磁器
学習件名標目(カタカナ形) トウジキ
学習件名標目(ローマ字形) Tojiki
学習件名標目(ページ数) 16-17,28-29,32-37
学習件名標目(典拠コード) 540574500000000
学習件名標目(漢字形) 益子町(栃木県)
学習件名標目(カタカナ形) マシコマチ(トチギケン)
学習件名標目(ローマ字形) Mashikomachi(tochigiken)
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540989300000000
学習件名標目(漢字形) 埼玉県
学習件名標目(カタカナ形) サイタマケン
学習件名標目(ローマ字形) Saitamaken
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540301700000000
学習件名標目(漢字形) 家具
学習件名標目(カタカナ形) カグ
学習件名標目(ローマ字形) Kagu
学習件名標目(典拠コード) 540330200000000
学習件名標目(漢字形) ガラス工芸
学習件名標目(カタカナ形) ガラス/コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Garasu/kogei
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540096700000000
学習件名標目(漢字形) 東京都
学習件名標目(カタカナ形) トウキョウト
学習件名標目(ローマ字形) Tokyoto
学習件名標目(典拠コード) 540402600000000
学習件名標目(漢字形) 長野県
学習件名標目(カタカナ形) ナガノケン
学習件名標目(ローマ字形) Naganoken
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540570600000000
学習件名標目(漢字形) ちょうちん
学習件名標目(カタカナ形) チョウチン
学習件名標目(ローマ字形) Chochin
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540038900000000
学習件名標目(漢字形) 岐阜県
学習件名標目(カタカナ形) ギフケン
学習件名標目(ローマ字形) Gifuken
学習件名標目(典拠コード) 540343000000000
学習件名標目(漢字形) 包丁
学習件名標目(カタカナ形) ホウチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hocho
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540264100000000
学習件名標目(漢字形) 大阪府
学習件名標目(カタカナ形) オオサカフ
学習件名標目(ローマ字形) Osakafu
学習件名標目(典拠コード) 540307700000000
学習件名標目(漢字形) 備前市(岡山県)
学習件名標目(カタカナ形) ビゼンシ(オカヤマケン)
学習件名標目(ローマ字形) Bizenshi(okayamaken)
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540990500000000
学習件名標目(漢字形) うちわ
学習件名標目(カタカナ形) ウチワ
学習件名標目(ローマ字形) Uchiwa
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540008000000000
学習件名標目(漢字形) 丸亀市(香川県)
学習件名標目(カタカナ形) マルガメシ(カガワケン)
学習件名標目(ローマ字形) Marugameshi(kagawaken)
学習件名標目(典拠コード) 540989900000000
学習件名標目(漢字形) 愛媛県
学習件名標目(カタカナ形) エヒメケン
学習件名標目(ローマ字形) Ehimeken
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540366400000000
学習件名標目(漢字形) 長崎県
学習件名標目(カタカナ形) ナガサキケン
学習件名標目(ローマ字形) Nagasakiken
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540569700000000
学習件名標目(漢字形) 有田町(佐賀県)
学習件名標目(カタカナ形) アリタチョウ(サガケン)
学習件名標目(ローマ字形) Aritacho(sagaken)
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540761100000000
学習件名標目(漢字形) 伊万里市(佐賀県)
学習件名標目(カタカナ形) イマリシ(サガケン)
学習件名標目(ローマ字形) Imarishi(sagaken)
学習件名標目(典拠コード) 540777500000000
学習件名標目(漢字形) 別府市(大分県)
学習件名標目(カタカナ形) ベップシ(オオイタケン)
学習件名標目(ローマ字形) Beppushi(oitaken)
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540258500000000
学習件名標目(漢字形) 竹細工
学習件名標目(カタカナ形) タケザイク
学習件名標目(ローマ字形) Takezaiku
学習件名標目(典拠コード) 540494500000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 調べ方
学習件名標目(カタカナ形) シラベカタ
学習件名標目(ローマ字形) Shirabekata
学習件名標目(典拠コード) 540365700000000
学習件名標目(漢字形) 美術館
学習件名標目(カタカナ形) ビジュツカン
学習件名標目(ローマ字形) Bijutsukan
学習件名標目(典拠コード) 540506400000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2800
内容紹介 47都道府県の伝統工芸を紹介。身近な地域について調べるときに役立つよう、文章の書き方、調べ方も説明する。2は、津軽塗、春日部桐たんす、砥部焼などを取り上げる。コピーして使えるワークシート付き。
児童内容紹介 南部鉄器、江戸(えど)切子、丸亀(まるがめ)うちわなど、各都道府県の伝統(でんとう)工芸について紹介(しょうかい)。説明文を読むことで、文章の組み立て方や、表現(ひょうげん)の工夫を身につけることができます。郷土(きょうど)博物館や美術館(びじゅつかん)に行って調べる方法ものっています。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-8113-2699-3
ISBN(10桁) 978-4-8113-2699-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.2
ISBNに対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20009691
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 43p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 750.21
NDC9版 750.21
NDC10版 750.21
図書記号 デ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 2151
配本回数 全3巻2配
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200306
一般的処理データ 20200303 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200303
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 伝統工芸のみりょくを伝えよう
第2階層目次タイトル 書くためのじゅんび
第2階層目次タイトル 説明する文章の書き方
第2階層目次タイトル リーフレットを作ろう
第1階層目次タイトル ◆青森県
第2階層目次タイトル 津軽塗
第1階層目次タイトル ◆岩手県
第2階層目次タイトル 南部鉄器
第1階層目次タイトル ◆秋田県
第2階層目次タイトル 大館曲げわっぱ
第1階層目次タイトル ◆茨城県
第2階層目次タイトル 真壁石とうろう
第1階層目次タイトル ◆栃木県
第2階層目次タイトル 益子焼
第1階層目次タイトル ◆埼玉県
第2階層目次タイトル 春日部桐たんす
第1階層目次タイトル ◆東京都
第2階層目次タイトル 江戸切子
第1階層目次タイトル ◆長野県
第2階層目次タイトル 南木曽ろくろ細工
第1階層目次タイトル ◆岐阜県
第2階層目次タイトル 岐阜提灯
第1階層目次タイトル ◆大阪府
第2階層目次タイトル 堺打刃物
第1階層目次タイトル ◆岡山県
第2階層目次タイトル 備前焼
第1階層目次タイトル ◆香川県
第2階層目次タイトル 丸亀うちわ
第1階層目次タイトル ◆愛媛県
第2階層目次タイトル 砥部焼
第1階層目次タイトル ◆長崎県
第2階層目次タイトル 波佐見焼
第1階層目次タイトル ◆佐賀県
第2階層目次タイトル 伊万里・有田焼
第1階層目次タイトル ◆大分県
第2階層目次タイトル 別府竹細工
第1階層目次タイトル 伝統工芸調査隊! 郷土博物館や美術館で調べてみよう
第2階層目次タイトル 郷土博物館に行ってみよう
第2階層目次タイトル 美術館に行ってみよう
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ