タイトル
|
それでも読書はやめられない
|
タイトルヨミ
|
ソレデモ/ドクショ/ワ/ヤメラレナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soredemo/dokusho/wa/yamerarenai
|
サブタイトル
|
本読みの極意は「守・破・離」にあり
|
サブタイトルヨミ
|
ホンヨミ/ノ/ゴクイ/ワ/シュ/ハ/リ/ニ/アリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hon'yomi/no/gokui/wa/shu/ha/ri/ni/ari
|
シリーズ名
|
NHK出版新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/shuppan/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606076200000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
615
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
615
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000615
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200996
|
著者
|
勢古/浩爾‖著
|
著者ヨミ
|
セコ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
勢古/浩爾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seko,Koji
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年大分県生まれ。洋書輸入会社に34年間勤務ののち退職。著書に「思想なんかいらない生活」「最後の吉本隆明」「まれに見るバカ」など。
|
記述形典拠コード
|
110002055440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002055440000
|
件名標目(漢字形)
|
読書
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドクショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dokusho
|
件名標目(典拠コード)
|
511258100000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
読書の作法は人それぞれ。ただし、自分自身を相手に、自分なりの読書の道筋として「守・破・離」を見つけられるとしたら、どうだろうか? 約1万冊を読んできた、名うての市井読書家による渾身の読書論。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-14-088615-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-14-088615-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.3
|
TRCMARCNo.
|
20010282
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者典拠コード
|
310001503000000
|
ページ数等
|
265p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
019
|
NDC9版
|
019
|
NDC10版
|
019
|
図書記号
|
セソ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2152
|
新継続コード
|
200996
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200313
|
一般的処理データ
|
20200306 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200306
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|