トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル タテ割り日本史
タイトルヨミ タテワリ/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Tatewari/nihonshi
タイトル標目(全集典拠コード) 728794800000000
サブタイトル アクティブラーニング対応
サブタイトルヨミ アクティブ/ラーニング/タイオウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Akutibu/raningu/taio
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 食べ物の日本史
多巻タイトルヨミ タベモノ/ノ/ニホンシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tabemono/no/nihonshi
著者 講談社‖編
著者ヨミ コウダンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 講談社
著者標目(ローマ字形) Kodansha
記述形典拠コード 210000144050000
著者標目(統一形典拠コード) 210000144050000
各巻の責任表示 江原/絢子‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) エハラ,アヤコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江原/絢子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ehara,Ayako
記述形典拠コード 110002949440000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002949440000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 食生活-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510986610070000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(ページ数) 4-5,8-9
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(漢字形) 弥生時代
学習件名標目(カタカナ形) ヤヨイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Yayoi/jidai
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540358700000000
学習件名標目(漢字形) 古墳時代
学習件名標目(カタカナ形) コフン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kofun/jidai
学習件名標目(ページ数) 10-11,20-21
学習件名標目(典拠コード) 540277500000000
学習件名標目(漢字形) 飛鳥時代
学習件名標目(カタカナ形) アスカ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Asuka/jidai
学習件名標目(ページ数) 12-13,20-21
学習件名標目(典拠コード) 540745800000000
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(ページ数) 14-16,20-21
学習件名標目(典拠コード) 540318000000000
学習件名標目(漢字形) 長屋王
学習件名標目(カタカナ形) ナガヤオウ
学習件名標目(ローマ字形) Nagayao
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540774500000000
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(ページ数) 17-21
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(ページ数) 24,27
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(ページ数) 24-25,40-41
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(漢字形) 精進料理
学習件名標目(カタカナ形) ショウジン/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Shojin/ryori
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540762200000000
学習件名標目(漢字形) 室町時代
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/jidai
学習件名標目(ページ数) 26-28,40-41
学習件名標目(典拠コード) 540328600000000
学習件名標目(漢字形) 料理人
学習件名標目(カタカナ形) リョウリニン
学習件名標目(ローマ字形) Ryorinin
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540380300000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 安土桃山時代
学習件名標目(カタカナ形) アヅチ/モモヤマ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Azuchi/momoyama/jidai
学習件名標目(ページ数) 30-31,40-41
学習件名標目(典拠コード) 540325400000000
学習件名標目(漢字形) 南蛮文化
学習件名標目(カタカナ形) ナンバン/ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Nanban/bunka
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540643300000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(ページ数) 33-41
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 日本橋(東京都)
学習件名標目(カタカナ形) ニホンバシ(トウキョウト)
学習件名標目(ローマ字形) Nihonbashi(tokyoto)
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540892400000000
学習件名標目(漢字形) 明治時代
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/jidai
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540390300000000
学習件名標目(漢字形) 大正時代
学習件名標目(カタカナ形) タイショウ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Taisho/jidai
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540309700000000
学習件名標目(漢字形) 台所
学習件名標目(カタカナ形) ダイドコロ
学習件名標目(ローマ字形) Daidokoro
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(典拠コード) 540278500000000
学習件名標目(漢字形) 昭和時代
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Showa/jidai
学習件名標目(ページ数) 46-49,52-53
学習件名標目(典拠コード) 540392400000000
学習件名標目(漢字形) 平成時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイセイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heisei/jidai
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540351800000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本人が歩んできた歴史を「食べ物」「衣服」「住居」「乗り物」「戦争」の5テーマに分け、それぞれの歴史をタテ割りにして学ぶことができるシリーズ。1は、縄文時代から現代まで、私たちが食べてきた物を辿る。
児童内容紹介 現在の私たちは、主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物などをバランスよく食べています。健全な食生活を営むことは、健康で文化的な生活の基本となります。大昔から現在に至るまで、私たちはどのような食べ物を食べてきたのでしょうか。時代をたどりながら、写真やイラストとともに説明します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-06-518115-7
ISBN(10桁) 978-4-06-518115-7
ISBNに対応する出版年月 2020.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.3
TRCMARCNo. 20012409
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 55p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
NDC10版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 383.8
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 383.81
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 383.81
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 2153
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200319
一般的処理データ 20200317 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200317
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ