| タイトル | 水道、再び公営化! |
|---|---|
| タイトルヨミ | スイドウ/フタタビ/コウエイカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Suido/futatabi/koeika |
| サブタイトル | 欧州・水の闘いから日本が学ぶこと |
| サブタイトルヨミ | オウシュウ/ミズ/ノ/タタカイ/カラ/ニホン/ガ/マナブ/コト |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oshu/mizu/no/tatakai/kara/nihon/ga/manabu/koto |
| シリーズ名 | 集英社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1013 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1013 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001013 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
| 著者 | 岸本/聡子‖著 |
| 著者ヨミ | キシモト,サトコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岸本/聡子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kishimoto,Satoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1974年東京都生まれ。シンクタンク研究員。政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所」所属。共著に「安易な民営化のつけはどこに」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007490970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007490970000 |
| 件名標目(漢字形) | 水道 |
| 件名標目(カタカナ形) | スイドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Suido |
| 件名標目(典拠コード) | 511031200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 民営化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンエイカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Min'eika |
| 件名標目(典拠コード) | 511407600000000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥820 |
| 内容紹介 | 民営化から再公営化に転じつつある欧州の水道事業。日本の各自治体において民営化をストップさせるにはどうすればいいのか。日本人でありながら、欧州・民主主義の最前線に立つ著者が、日本再生のためのカギを明かす。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-08-721113-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-08-721113-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.3 |
| TRCMARCNo. | 20012446 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202003 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 216p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 518.1 |
| NDC9版 | 518.1 |
| NDC10版 | 518.1 |
| 図書記号 | キス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2020/04/11 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2153 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2157 |
| 新継続コード | 200777 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200417 |
| 一般的処理データ | 20200316 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200316 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |