トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ビジュアル日本の住まいの歴史
タイトルヨミ ビジュアル/ニホン/ノ/スマイ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Bijuaru/nihon/no/sumai/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 728437000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 古代
多巻タイトルヨミ コダイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kodai
各巻のタイトル関連情報 縄文時代〜平安時代
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ/ヘイアン/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Jomon/jidai/heian/jidai
著者 小泉/和子‖監修
著者ヨミ コイズミ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/和子
著者標目(ローマ字形) Koizumi,Kazuko
記述形典拠コード 110000379540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000379540000
著者 家具道具室内史学会‖著
著者ヨミ カグ/ドウグ/シツナイシ/ガッカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 家具道具室内史学会
著者標目(ローマ字形) Kagu/Dogu/Shitsunaishi/Gakkai
記述形典拠コード 210001583110000
著者標目(統一形典拠コード) 210001583110000
各巻の責任表示 小泉/和子‖執筆
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コイズミ,カズコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/和子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Koizumi,Kazuko
記述形典拠コード 110000379540000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000379540000
各巻の責任表示 川本/重雄‖執筆
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カワモト,シゲオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川本/重雄
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kawamoto,Shigeo
記述形典拠コード 110002978950000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002978950000
各巻の責任表示 木下/真理‖執筆
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) キノシタ,マリ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木下/真理
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kinoshita,Mari
記述形典拠コード 110007666240000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007666240000
件名標目(漢字形) 住居-歴史
件名標目(カタカナ形) ジュウキョ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Jukyo-rekishi
件名標目(典拠コード) 510921110030000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814270000
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(漢字形) 日本史-古代
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-コダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kodai
学習件名標目(典拠コード) 540386210040000
学習件名標目(漢字形) 移り変わり
学習件名標目(カタカナ形) ウツリカワリ
学習件名標目(ローマ字形) Utsurikawari
学習件名標目(典拠コード) 540491100000000
学習件名標目(漢字形) 住まいの歴史
学習件名標目(カタカナ形) スマイ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai/no/rekishi
学習件名標目(典拠コード) 540865500000000
学習件名標目(漢字形) 三内丸山遺跡
学習件名標目(カタカナ形) サンナイ/マルヤマ/イセキ
学習件名標目(ローマ字形) Sannai/maruyama/iseki
学習件名標目(ページ数) 7-8
学習件名標目(典拠コード) 540220300000000
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(漢字形) 吉野ケ里遺跡
学習件名標目(カタカナ形) ヨシノガリ/イセキ
学習件名標目(ローマ字形) Yoshinogari/iseki
学習件名標目(ページ数) 9-10
学習件名標目(典拠コード) 540280900000000
学習件名標目(漢字形) 弥生時代
学習件名標目(カタカナ形) ヤヨイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Yayoi/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540358700000000
学習件名標目(漢字形) 古墳時代
学習件名標目(カタカナ形) コフン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kofun/jidai
学習件名標目(ページ数) 11-15
学習件名標目(典拠コード) 540277500000000
学習件名標目(漢字形) 豪族
学習件名標目(カタカナ形) ゴウゾク
学習件名標目(ローマ字形) Gozoku
学習件名標目(ページ数) 11-12
学習件名標目(典拠コード) 540538900000000
学習件名標目(漢字形) はに輪
学習件名標目(カタカナ形) ハニワ
学習件名標目(ローマ字形) Haniwa
学習件名標目(ページ数) 13-15
学習件名標目(典拠コード) 540047200000000
学習件名標目(漢字形) 古墳
学習件名標目(カタカナ形) コフン
学習件名標目(ローマ字形) Kofun
学習件名標目(典拠コード) 540277400000000
学習件名標目(漢字形) 宮殿
学習件名標目(カタカナ形) キュウデン
学習件名標目(ローマ字形) Kyuden
学習件名標目(ページ数) 13-18,22-29
学習件名標目(典拠コード) 540329600000000
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(典拠コード) 540318000000000
学習件名標目(漢字形) 平城京
学習件名標目(カタカナ形) ヘイジョウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Heijokyo
学習件名標目(ページ数) 16-18
学習件名標目(典拠コード) 540353600000000
学習件名標目(漢字形) 藤原京
学習件名標目(カタカナ形) フジワラキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwarakyo
学習件名標目(典拠コード) 540525200000000
学習件名標目(漢字形) 貴族
学習件名標目(カタカナ形) キゾク
学習件名標目(ローマ字形) Kizoku
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(典拠コード) 540540400000000
学習件名標目(漢字形) 聖武天皇
学習件名標目(カタカナ形) ショウム/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Shomu/tenno
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540508400000000
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(ページ数) 22-44
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(漢字形) 平安京
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアンキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Heiankyo
学習件名標目(ページ数) 22-24
学習件名標目(典拠コード) 540352800000000
学習件名標目(漢字形) 寝殿造り
学習件名標目(カタカナ形) シンデンヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Shindenzukuri
学習件名標目(ページ数) 30-44
学習件名標目(典拠コード) 540332800000000
学習件名標目(漢字形) 室内装飾
学習件名標目(カタカナ形) シツナイ/ソウショク
学習件名標目(ローマ字形) Shitsunai/soshoku
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540328900000000
学習件名標目(漢字形) 平/清盛
学習件名標目(カタカナ形) タイラノ,キヨモリ
学習件名標目(ローマ字形) Tairano,Kiyomori
学習件名標目(ページ数) 43-44
学習件名標目(典拠コード) 540351500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ムラ
学習件名標目(ローマ字形) Mura
学習件名標目(ページ数) 45-47
学習件名標目(典拠コード) 540400200000000
学習件名標目(漢字形) 都市
学習件名標目(カタカナ形) トシ
学習件名標目(ローマ字形) Toshi
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540557800000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(ページ数) 52-57
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) 台所
学習件名標目(カタカナ形) ダイドコロ
学習件名標目(ローマ字形) Daidokoro
学習件名標目(ページ数) 58-63
学習件名標目(典拠コード) 540278500000000
学習件名標目(漢字形) 風呂
学習件名標目(カタカナ形) フロ
学習件名標目(ローマ字形) Furo
学習件名標目(ページ数) 64-66
学習件名標目(典拠コード) 540052700000000
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(ページ数) 67-68
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
出版者 ゆまに書房
出版者ヨミ ユマニ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yumani/Shobo
本体価格 ¥2800
内容紹介 日本の住まいとその歴史を、ビジュアルに楽しく解説。1は、縄文時代〜平安時代を取り上げ、三内丸山遺跡、吉野ケ里遺跡、貴族の住まい、平安京と平安宮、古代の食事・台所・風呂・便所といった生活の場を紹介する。
児童内容紹介 日本人の住まいとくらしの歩みを豊富な写真を交え、オールカラーで解説。住まいや家財道具等の素材や機能、各時代の外来文化の流入などの変遷(へんせん)について、詳(くわ)しく説明する。1は、縄文(じょうもん)時代〜平安時代の住まいとくらしを紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-8433-5489-6
ISBN(10桁) 978-4-8433-5489-6
ISBNに対応する出版年月 2020.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.3
セットISBN(13桁) 978-4-8433-5485-8
セットISBN 4-8433-5485-8
TRCMARCNo. 20013863
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8645
出版者典拠コード 310000200380000
ページ数等 68p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 383.9
NDC9版 383.9
NDC10版 383.9
図書記号 ビ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 B5L
『週刊新刊全点案内』号数 2154
配本回数
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200327
一般的処理データ 20200325 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200325
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ