タイトル | 身近な生き物淡水魚・淡水生物 |
---|---|
タイトルヨミ | ミジカ/ナ/イキモノ/タンスイギョ/タンスイ/セイブツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mijika/na/ikimono/tansuigyo/tansui/seibutsu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 728726900000000 |
巻次 | 2 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
多巻タイトル | 田んぼ・まち編 |
多巻タイトルヨミ | タンボ/マチヘン |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Tanbo/machihen |
各巻のタイトル関連情報 | フナ、ドジョウ、カエルほか |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | フナ/ドジョウ/カエル/ホカ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Funa/dojo/kaeru/hoka |
著者 | さいたま水族館‖監修 |
著者ヨミ | サイタマ/スイゾクカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | さいたま水族館 |
著者標目(ローマ字形) | Saitama/Suizokukan |
記述形典拠コード | 210000320630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000320630000 |
件名標目(漢字形) | 淡水動物 |
件名標目(カタカナ形) | タンスイ/ドウブツ |
件名標目(ローマ字形) | Tansui/dobutsu |
件名標目(典拠コード) | 511141400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 池や川の生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ike/ya/kawa/no/seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540432300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 淡水動物 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンスイ/ドウブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tansui/dobutsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540444500000000 |
学習件名標目(漢字形) | たなご |
学習件名標目(カタカナ形) | タナゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tanago |
学習件名標目(ページ数) | 4-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふな(鮒) |
学習件名標目(カタカナ形) | フナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Funa |
学習件名標目(ページ数) | 8 |
学習件名標目(典拠コード) | 540052500000000 |
学習件名標目(漢字形) | こい(鯉) |
学習件名標目(カタカナ形) | コイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koi |
学習件名標目(ページ数) | 9-10 |
学習件名標目(典拠コード) | 540023400000000 |
学習件名標目(漢字形) | かえる |
学習件名標目(カタカナ形) | カエル |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaeru |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540013700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水生昆虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイセイ/コンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suisei/konchu |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540426200000000 |
学習件名標目(漢字形) | たにし |
学習件名標目(カタカナ形) | タニシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tanishi |
学習件名標目(ページ数) | 16 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 貝 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kai |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540539000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海水魚 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイスイギョ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaisuigyo |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540440100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 淡水魚 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンスイギョ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tansuigyo |
学習件名標目(典拠コード) | 540444400000000 |
学習件名標目(漢字形) | はぜ(沙魚) |
学習件名標目(カタカナ形) | ハゼ |
学習件名標目(ローマ字形) | Haze |
学習件名標目(ページ数) | 26-28 |
学習件名標目(典拠コード) | 540046200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 甲殻類 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウカクルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokakurui |
学習件名標目(ページ数) | 30 |
学習件名標目(典拠コード) | 540471700000000 |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 身近な淡水の生き物をたくさんの写真とともに紹介。2は、田んぼやまちの中の川にすむフナ、ドジョウ、カエルなどを取り上げ、それぞれの特徴を解説。川と海を行き来する魚なども掲載する。 |
児童内容紹介 | 川や池、田んぼのように塩分がない水=淡水(たんすい)にすむ魚や生き物は、どんな種類がいて、どのような特ちょうを持っているのでしょうか。家のまわりの田んぼや水路、池や沼(ぬま)、まちの中を流れる川の中流や下流にすんでいるフナ、ドジョウ、カエルなどを取り上げ、写真とともに紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(13桁) | 978-4-8113-2693-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-8113-2693-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.3 |
TRCMARCNo. | 20013906 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202003 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
出版者典拠コード | 310000183630000 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 481.75 |
NDC9版 | 481.75 |
NDC10版 | 481.75 |
図書記号 | ミ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2154 |
配本回数 | 全3巻2配 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20200327 |
一般的処理データ | 20200324 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200324 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ★田んぼ・水路の魚 |
第2階層目次タイトル | ミナミメダカ、アブラボテ、ニッポンバラタナゴ、ツチフキ、ドジョウ、ミヤコタナゴ、ヤリタナゴほか |
第1階層目次タイトル | ★池・沼・湖の魚 |
第2階層目次タイトル | ギンブナ、キンブナ、ゲンゴロウブナ、ナマズ、コイ、ニゴイ、オオクチバス、カムルチー、プルーギルほか |
第1階層目次タイトル | ★田んぼ・水路・池・沼の生き物 |
第2階層目次タイトル | カエル ウシガエル、ツチガエル、トノサマガエル、ニホンアカガエルほか |
第2階層目次タイトル | 水生昆虫 ミズカマキリ、コオイムシ、ミズスマシ、オニヤンマ、ギンヤンマほか |
第2階層目次タイトル | 貝 オオタニシ、カラスガイ、サカマキガイ、ドブガイ、モノアラガイほか |
第2階層目次タイトル | コラム 二枚貝に守られるタナゴの卵 |
第2階層目次タイトル | その他 ミシシッピアカミミガメ、アカハライモリ、ヌマエビ、マミズクラゲほか |
第1階層目次タイトル | コラム 川と海を行き来する魚たち |
第1階層目次タイトル | ★川の中流の生き物 |
第2階層目次タイトル | アユ、オヤニラミ、カワムツ、ギギ、ボウズハゼ、テナガエビ、イシガイほか |
第1階層目次タイトル | ★川の下流の生き物 |
第2階層目次タイトル | ウキゴリ、ゴクラクハゼ、ニホンウナギ、マルタ、イシマキガイ、カワヤツメほか |
第1階層目次タイトル | コラム わずか3センチの生きた化石 |
第1階層目次タイトル | さくいん |