| タイトル | ものがたり茶と中国の思想 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モノガタリ/チャ/ト/チュウゴク/ノ/シソウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Monogatari/cha/to/chugoku/no/shiso |
| サブタイトル | 三千年の歴史を茶が変えた |
| サブタイトルヨミ | サンゼンネン/ノ/レキシ/オ/チャ/ガ/カエタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sanzennen/no/rekishi/o/cha/ga/kaeta |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3000ネン/ノ/レキシ/オ/チャ/ガ/カエタ |
| 著者 | 佐野/典代‖著 |
| 著者ヨミ | サノ,フミヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐野/典代 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sano,Fumiyo |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年静岡県生まれ。立教大学文学部卒業。企画制作オフィス設立。お茶による日中文化交流サロン「岩茶房」主宰。著書に「岩茶のちから」「青にまみえる」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007666360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007666360000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国茶 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴクチャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugokucha |
| 件名標目(典拠コード) | 511824400000000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | お茶が時の皇帝や政治家、左遷文士や庶民を虜にし、国を動かしてきたのはなぜか。茶の味や香りを通して、中国人は「命」をどう捉えたか、思想はどう変遷してきたのかをひもとく。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-83835-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-83835-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.3 |
| TRCMARCNo. | 20014111 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 253036910000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202003 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 383.8 |
| NDC9版 | 383.889 |
| NDC10版 | 383.889 |
| 図書記号 | サモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p222 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2154 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250718 |
| 一般的処理データ | 20200325 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200325 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |