| タイトル | いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | イツ/ドコ/デ/ビジュアルバン/キョダイ/ジシン/ノ/シクミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Itsu/doko/de/bijuaruban/kyodai/jishin/no/shikumi |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 728578000000000 |
| 巻次 | 3 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| 多巻タイトル | 地震!そのとき!!防災チェック |
| 多巻タイトルヨミ | ジシン/ソノトキ/ボウサイ/チェック |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Jishin/sonotoki/bosai/chekku |
| 著者 | 佐久間/博‖編著 |
| 著者ヨミ | サクマ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐久間/博 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakuma,Hiroshi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1949〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年宮城県生まれ。広告業界を退いて旅に関するエッセイや小説などを執筆。著書に「パラダイス・マリ」「空飛ぶ微生物ハンター」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007468600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007468600000 |
| 件名標目(漢字形) | 地震 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジシン |
| 件名標目(ローマ字形) | Jishin |
| 件名標目(典拠コード) | 510462600000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 地震災害 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ジシン/サイガイ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Jishin/saigai |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510462900000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 災害予防 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ヨボウ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Saigai/yobo |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510833100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地震 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishin |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 災害・防災 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ボウサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saigai/bosai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540455500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 震災 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinsai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540580800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ハザードマップ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハザード/マップ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hazado/mappu |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540662900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 津波 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツナミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunami |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9,34-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540436400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 自然災害 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/サイガイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/saigai |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540512400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 避難 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒナン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hinan |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540921600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | サバイバル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サバイバル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sabaibaru |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540113300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 救急療法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キュウキュウ/リョウホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyukyu/ryoho |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540375500000000 |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 世界有数の地震国といわれる日本。地震の正しい知識を写真やイラストでビジュアルに紹介する。3は、巨大地震が起きた時の被害想定や、津波や火災のメカニズム、防災の備え、生き延びるテクニックなどを伝える。Q&Aも掲載。 |
| 児童内容紹介 | 今後30年以内に70%の確率(かくりつ)で起きるとされている、南海トラフの巨大海溝型地震(きょだいかいこうがたじしん)や首都直下地震。地震から命を守るために、正しい防災(ぼうさい)の知識(ちしき)を身につけましょう。地震が来る前にしておくことや、地震発生時の初期行動について解説(かいせつ)します。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8113-2636-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-2636-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.3 |
| TRCMARCNo. | 20015229 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202003 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
| 出版者典拠コード | 310000183630000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 453 |
| NDC9版 | 453 |
| NDC10版 | 453 |
| 図書記号 | サイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 3 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 369.31 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 369.31 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 369.31 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2155 |
| 配本回数 | 全3巻3配完結 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20200403 |
| 一般的処理データ | 20200330 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200330 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |