| タイトル | 紅玉 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウギョク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kogyoku |
| 著者 | 後藤/竜二‖文 |
| 著者ヨミ | ゴトウ,リュウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 後藤/竜二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Goto,Ryuji |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年北海道生まれ。早稲田大学文学部卒業。日本児童文学者協会会員。 |
| 記述形典拠コード | 110000400840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000400840000 |
| 著者 | 高田/三郎‖絵 |
| 著者ヨミ | タカダ,サブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takada,Saburo |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年北海道生まれ。神奈川大学卒業。 |
| 記述形典拠コード | 110000574060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000574060000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | りんごの季節になると父はきまってぼくらにおなじ話を語り聞かせた。りんご畑がおそわれた。手当たりしだいにりんごをもぎとってさわいでいた。川向こうの炭鉱で働かされていた朝鮮と中国の人びとの群れだった…。 |
| 児童内容紹介 | 1945年の秋、戦争からもどったばかりの父は、毎日りんご畑をながめて、収かくの日を楽しみにしていました。ところが、ある日、畑がおそわれました。そこにいたのは、川向こうの炭坑(たんこう)で働かされていた朝鮮と中国の人びとでした。日本軍に連れてこられて、ほとんど食べものが、もらえずにいたのです。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090100000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090095000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-406-03211-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.9 |
| TRCMARCNo. | 05044231 |
| Gコード | 31588086 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | タコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ゴコ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/02/16 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1438 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220304 |
| 一般的処理データ | 20050906 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050906 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |