タイトル | 漱石と鉄道 |
---|---|
タイトルヨミ | ソウセキ/ト/テツドウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Soseki/to/tetsudo |
シリーズ名 | 朝日選書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | アサヒ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Asahi/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600568700000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 996 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 996 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000996 |
著者 | 牧村/健一郎‖著 |
著者ヨミ | マキムラ,ケンイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牧村/健一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Makimura,Ken'ichiro |
著者標目(著者紹介) | 1951年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、朝日新聞入社。ジャーナリスト。著書に「新聞記者夏目漱石」など。 |
記述形典拠コード | 110004424060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004424060000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 夏目/漱石 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナツメ,ソウセキ |
個人件名標目(ローマ字形) | Natsume,Soseki |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000737940000 |
件名標目(漢字形) | 鉄道 |
件名標目(カタカナ形) | テツドウ |
件名標目(ローマ字形) | Tetsudo |
件名標目(典拠コード) | 511195000000000 |
出版者 | 朝日新聞出版 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 汽車で各地を旅する近代の申し子でありながら、鉄道を通じて、競争、能率、スピード、利便性、成果主義の近代文明のあやうさ、戦争の愚かしさを語った夏目漱石。鉄道を憎みつつ愛した漱石の汽車旅の足跡を路線ごとにたずねる。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-02-263096-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-02-263096-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.4 |
TRCMARCNo. | 20017048 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202004 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
出版者典拠コード | 310000158760056 |
ページ数等 | 313p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 910.268 |
NDC9版 | 910.268 |
NDC10版 | 910.268 |
図書記号 | マソナ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p310〜313 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2020/05/02 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2156 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2160 |
掲載日 | 2020/12/12 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20201218 |
一般的処理データ | 20200409 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200409 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |