タイトル
|
ぼくだってとべるんだ
|
タイトルヨミ
|
ボク/ダッテ/トベルンダ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Boku/datte/toberunda
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:I can fly
|
著者
|
フィフィ・クオ‖作・絵
|
著者ヨミ
|
クオ,フィフィ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Kuo,Fifi
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
フィフィ/クオ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuo,Fifi
|
著者標目(著者紹介)
|
台湾生まれ。ケンブリッジ・スクール・オブ・アートで子どもの本の絵を学ぶ。「ぼくだってとべるんだ」で絵本作家としてデビュー。
|
記述形典拠コード
|
120003022850001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003022850000
|
著者
|
まえざわ/あきえ‖訳
|
著者ヨミ
|
マエザワ,アキエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
前沢/明枝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maezawa,Akie
|
記述形典拠コード
|
110002575430001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002575430000
|
出版者
|
ひさかたチャイルド
|
出版者ヨミ
|
ヒサカタ/チャイルド
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hisakata/Chairudo
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
「ペンギンはとべない」とみんなは言うけれど、小さなペンギンは毎日羽ばたく練習をして…。見かたを変えると、もうひとつの真実が見えてくる。希望をもつこと、喜ぶこと、生きることへのあたたかな賛歌。
|
児童内容紹介
|
ちいさなペンギンが、そらをみあげて「ぼくもはやく、おそらをとびたいな」といいました。かもめに「おそらはどうやってとぶの?」ときくと、かもめは「ペンギンはそらをとばないの!」といいます。でも、はねがあるから、れんしゅうすればきっととべる、とおもったペンギンは、まいにちはばたくれんしゅうをして…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86549-209-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86549-209-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.4
|
TRCMARCNo.
|
20017746
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202004
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7196
|
出版者典拠コード
|
310000193820000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
933.7
|
図書記号
|
クボ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
クボ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2157
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200417
|
一般的処理データ
|
20200414 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200414
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|