トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル どっちがどっち!?
タイトルヨミ ドッチ/ガ/ドッチ
タイトル標目(ローマ字形) Dotchi/ga/dotchi
サブタイトル にたものずかん
サブタイトルヨミ ニタモノ/ズカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nitamono/zukan
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/ライブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) ガッケン/ノ/ズカン/ライヴ
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(典拠コード) 608830400000001
シリーズ名 どうぶつブック
シリーズ名標目(カタカナ形) ドウブツ/ブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Dobutsu/bukku
シリーズ名標目(典拠コード) 608830410020000
版および書誌的来歴に関する注記 初版:学研 2007年刊
著作(漢字形) どっちがどっち!?
著作(カタカナ形) ドッチ/ガ/ドッチ
著作(ローマ字形) Dotchi/ga/dotchi
著作(典拠コード) 800000243390000
著者 今泉/忠明‖監修
著者ヨミ イマイズミ,タダアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今泉/忠明
著者標目(ローマ字形) Imaizumi,Tadaki
記述形典拠コード 110000121550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000121550000
著者 高岡/昌江‖文
著者ヨミ タカオカ,マサエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高岡/昌江
著者標目(ローマ字形) Takaoka,Masae
記述形典拠コード 110003537470000
著者標目(統一形典拠コード) 110003537470000
著者 友永/たろ‖絵
著者ヨミ トモナガ,タロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 友永/たろ
著者標目(ローマ字形) Tomonaga,Taro
記述形典拠コード 110003084920000
著者標目(統一形典拠コード) 110003084920000
件名標目(漢字形) 動物形態学
件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ケイタイガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu/keitaigaku
件名標目(典拠コード) 511244100000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(漢字形) ひょう(豹)
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hyo
学習件名標目(ページ数) 5-8
学習件名標目(典拠コード) 540050800000000
学習件名標目(漢字形) チーター
学習件名標目(カタカナ形) チーター
学習件名標目(ローマ字形) Chita
学習件名標目(典拠コード) 540138300000000
学習件名標目(漢字形) アシカ
学習件名標目(カタカナ形) アシカ
学習件名標目(ローマ字形) Ashika
学習件名標目(ページ数) 9-12
学習件名標目(典拠コード) 540001700000000
学習件名標目(漢字形) あざらし
学習件名標目(カタカナ形) アザラシ
学習件名標目(ローマ字形) Azarashi
学習件名標目(典拠コード) 540067600000000
学習件名標目(漢字形) あらいぐま
学習件名標目(カタカナ形) アライグマ
学習件名標目(ローマ字形) Araiguma
学習件名標目(ページ数) 13-16
学習件名標目(典拠コード) 540003500000000
学習件名標目(漢字形) たぬき
学習件名標目(カタカナ形) タヌキ
学習件名標目(ローマ字形) Tanuki
学習件名標目(典拠コード) 540037000000000
学習件名標目(漢字形) はりねずみ
学習件名標目(カタカナ形) ハリネズミ
学習件名標目(ローマ字形) Harinezumi
学習件名標目(ページ数) 17-20
学習件名標目(典拠コード) 540048200000000
学習件名標目(漢字形) はりもぐら
学習件名標目(カタカナ形) ハリモグラ
学習件名標目(ローマ字形) Harimogura
学習件名標目(典拠コード) 540681400000000
学習件名標目(漢字形) むささび
学習件名標目(カタカナ形) ムササビ
学習件名標目(ローマ字形) Musasabi
学習件名標目(ページ数) 21-24
学習件名標目(典拠コード) 540058600000000
学習件名標目(漢字形) ももんが
学習件名標目(カタカナ形) モモンガ
学習件名標目(ローマ字形) Momonga
学習件名標目(典拠コード) 540060100000000
学習件名標目(漢字形) おおかみ
学習件名標目(カタカナ形) オオカミ
学習件名標目(ローマ字形) Okami
学習件名標目(ページ数) 25-28
学習件名標目(典拠コード) 540010400000000
学習件名標目(漢字形) ハイエナ
学習件名標目(カタカナ形) ハイエナ
学習件名標目(ローマ字形) Haiena
学習件名標目(典拠コード) 540151600000000
学習件名標目(漢字形) かば
学習件名標目(カタカナ形) カバ
学習件名標目(ローマ字形) Kaba
学習件名標目(ページ数) 29-32
学習件名標目(典拠コード) 540016000000000
学習件名標目(漢字形) さい(犀)
学習件名標目(カタカナ形) サイ
学習件名標目(ローマ字形) Sai
学習件名標目(典拠コード) 540025800000000
学習件名標目(漢字形) じゅごん
学習件名標目(カタカナ形) ジュゴン
学習件名標目(ローマ字形) Jugon
学習件名標目(ページ数) 33-36
学習件名標目(典拠コード) 540031400000000
学習件名標目(漢字形) マナティー
学習件名標目(カタカナ形) マナティー
学習件名標目(ローマ字形) Manati
学習件名標目(典拠コード) 540190700000000
学習件名標目(漢字形) かわうそ
学習件名標目(カタカナ形) カワウソ
学習件名標目(ローマ字形) Kawauso
学習件名標目(ページ数) 37-40
学習件名標目(典拠コード) 540018400000000
学習件名標目(漢字形) らっこ
学習件名標目(カタカナ形) ラッコ
学習件名標目(ローマ字形) Rakko
学習件名標目(典拠コード) 540063900000000
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(ページ数) 41-44
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
学習件名標目(漢字形) ひぐま
学習件名標目(カタカナ形) ヒグマ
学習件名標目(ローマ字形) Higuma
学習件名標目(ページ数) 45-48
学習件名標目(典拠コード) 540747200000000
学習件名標目(漢字形) つきのわぐま
学習件名標目(カタカナ形) ツキノワグマ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukinowaguma
学習件名標目(典拠コード) 540747300000000
学習件名標目(漢字形) しまうま
学習件名標目(カタカナ形) シマウマ
学習件名標目(ローマ字形) Shimauma
学習件名標目(ページ数) 49-52
学習件名標目(典拠コード) 540029500000000
学習件名標目(漢字形) かもしか
学習件名標目(カタカナ形) カモシカ
学習件名標目(ローマ字形) Kamoshika
学習件名標目(ページ数) 53-56
学習件名標目(典拠コード) 540017400000000
学習件名標目(漢字形) しか(鹿)
学習件名標目(カタカナ形) シカ
学習件名標目(ローマ字形) Shika
学習件名標目(典拠コード) 540600900000000
学習件名標目(漢字形) ハムスター
学習件名標目(カタカナ形) ハムスター
学習件名標目(ローマ字形) Hamusuta
学習件名標目(ページ数) 57-60
学習件名標目(典拠コード) 540152900000000
学習件名標目(漢字形) モルモット
学習件名標目(カタカナ形) モルモット
学習件名標目(ローマ字形) Morumotto
学習件名標目(典拠コード) 540199000000000
学習件名標目(漢字形) こうのとり
学習件名標目(カタカナ形) コウノトリ
学習件名標目(ローマ字形) Konotori
学習件名標目(ページ数) 61-64
学習件名標目(典拠コード) 540023600000000
学習件名標目(漢字形) つる(鶴)
学習件名標目(カタカナ形) ツル
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru
学習件名標目(典拠コード) 540040000000000
学習件名標目(漢字形) かれい
学習件名標目(カタカナ形) カレイ
学習件名標目(ローマ字形) Karei
学習件名標目(ページ数) 65-68
学習件名標目(典拠コード) 540018300000000
学習件名標目(漢字形) ひらめ
学習件名標目(カタカナ形) ヒラメ
学習件名標目(ローマ字形) Hirame
学習件名標目(典拠コード) 540051200000000
学習件名標目(漢字形) うなぎ
学習件名標目(カタカナ形) ウナギ
学習件名標目(ローマ字形) Unagi
学習件名標目(ページ数) 69-72
学習件名標目(典拠コード) 540008300000000
学習件名標目(漢字形) あなご
学習件名標目(カタカナ形) アナゴ
学習件名標目(ローマ字形) Anago
学習件名標目(典拠コード) 540805300000000
出版者 学研プラス
出版者ヨミ ガッケン/プラス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Purasu
本体価格 ¥1400
内容紹介 チーターとヒョウ、アシカとアザラシのちがいは? 「にたもの」を徹底比較して、見分けるポイントをイラストで解説。にている理由もわかって、動物の知識がたくさん身につきます。ジャケット裏にもイラストあり。
児童内容紹介 チーターとヒョウ、ムササビとモモンガ、アフリカゾウとアジアゾウ、ハムスターとモルモット…。動物のなかには「にたものどうし」がいっぱい!ぞれぞれのすがた・形・色・もようなど、どこがにていて、どこがちがうのかといった見分け方のポイントと、別の動物なのになぜにているかなどをイラストでわかりやすく教えます。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-05-205194-4
ISBN(10桁) 978-4-05-205194-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.4
ISBNに対応する出版年月 2020.4
TRCMARCNo. 20018003
関連TRC 電子 MARC № 233084060000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440030
ページ数等 79p
大きさ 26cm
装丁コード 17
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 481.1
NDC9版 481.1
NDC10版 481.1
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2157
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231110
一般的処理データ 20200414 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200414
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ