トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル F-15 EAGLE
タイトルヨミ エフ/ジュウゴ/イーグル
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) F-15 EAGLE
タイトル標目(ローマ字形) Efu/jugo/iguru
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) F-15/EAGLE
サブタイトル UNDEFEATED 4TH GENERATION SUPER-FIGHTER!
サブタイトルヨミ アンディフィーテッド/フォース/ジェネレーション/スーパー/ファイター
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) UNDEFEATED 4TH GENERATION SUPER-FIGHTER!
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Andifiteddo/fosu/jenereshon/supa/faita
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) UNDEFEATED/4TH/GENERATION/SUPER-FIGHTER!
シリーズ名 ニュートンミリタリーシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ニュートン/ミリタリー/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nyuton/miritari/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 609538000000000
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:F-15 Eagle
著者 バーティ・シモンズ‖著
著者ヨミ シモンズ,バーティ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Simmonds,Bertie
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) バーティ/シモンズ
著者標目(ローマ字形) Shimonzu,Bati
著者標目(著者紹介) イギリスのジャーナリスト。主に戦闘機やオートバイなどの記事、書籍を手がける。
記述形典拠コード 120003022980001
著者標目(統一形典拠コード) 120003022980000
著者 源田/孝‖監訳
著者ヨミ ゲンダ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 源田/孝
著者標目(ローマ字形) Genda,Takashi
記述形典拠コード 110004882930000
著者標目(統一形典拠コード) 110004882930000
著者 青木/謙知‖訳
著者ヨミ アオキ,ヨシトモ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青木/謙知
著者標目(ローマ字形) Aoki,Yoshitomo
記述形典拠コード 110002443250000
著者標目(統一形典拠コード) 110002443250000
件名標目(漢字形) 戦闘機
件名標目(カタカナ形) セントウキ
件名標目(ローマ字形) Sentoki
件名標目(典拠コード) 511091400000000
出版者 ニュートンプレス
出版者ヨミ ニュートン/プレス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nyuton/Puresu
本体価格 ¥2300
内容紹介 1976年に配備されて以来、進化を続ける名機。空中戦で無敗を誇る世界最強の戦闘機「F-15 EAGLE」の秘密を、ダイナミックな写真と図で徹底解説。F-15の未来についても検証する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170070000000
ジャンル名(図書詳細) 120030040000
下記の特定事項に属さない注記 本文は日本語
ISBN(13桁) 978-4-315-52236-5
ISBN(10桁) 978-4-315-52236-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.5
ISBNに対応する出版年月 2020.5
TRCMARCNo. 20018151
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202005
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6431
出版者典拠コード 310000826640000
ページ数等 191p
大きさ 28cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 538.7
NDC9版 538.7
NDC10版 538.7
図書記号 シエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2157
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20200417
一般的処理データ 20200413 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200413
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ