タイトル
|
ビジュアル入門江戸時代の文化
|
タイトルヨミ
|
ビジュアル/ニュウモン/エド/ジダイ/ノ/ブンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bijuaru/nyumon/edo/jidai/no/bunka
|
サブタイトル
|
京都・大坂で花開いた元禄文化
|
サブタイトルヨミ
|
キョウト/オオサカ/デ/ハナヒライタ/ゲンロク/ブンカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kyoto/osaka/de/hanahiraita/genroku/bunka
|
著作(漢字形)
|
ビジュアル入門江戸時代の文化
|
著作(カタカナ形)
|
ビジュアル/ニュウモン/エド/ジダイ/ノ/ブンカ
|
著作(ローマ字形)
|
Bijuaru/nyumon/edo/jidai/no/bunka
|
著作(典拠コード)
|
800000189030000
|
著者
|
深光/富士男‖著
|
著者ヨミ
|
フカミツ,フジオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
深光/富士男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukamitsu,Fujio
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年山口県生まれ。日本文化歴史研究家。編集制作会社プランナッツを設立。ノンフィクション系の図書の取材・撮影・執筆を行う。著書に「日本のしきたり絵事典」など。
|
記述形典拠コード
|
110003948120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003948120000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
学習件名標目(漢字形)
|
元禄文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンロク/ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genroku/bunka
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo/jidai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540431300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
安土桃山時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アヅチ/モモヤマ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Azuchi/momoyama/jidai
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540325400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
桃山文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モモヤマ/ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Momoyama/bunka
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540409800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
狩野/永徳
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カノウ,エイトク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kano,Eitoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540462100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
障壁画
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウヘキガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shohekiga
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540877000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
南蛮文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンバン/ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nanban/bunka
|
学習件名標目(ページ数)
|
10
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540643300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
出雲阿国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イズモ/ノ/オクニ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Izumo/no/okuni
|
学習件名標目(ページ数)
|
11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540257100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
歌舞伎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
11,32-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540416900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
俵屋/宗達
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タワラヤ,ソウタツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tawaraya,Sotatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540246700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
本阿弥/光悦
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホンアミ,コウエツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hon'ami,Koetsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540699800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
仮名草子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カナ/ゾウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kana/zoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
園芸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンゲイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Engei
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540294300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
明暦の大火
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メイレキ/ノ/タイカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meireki/no/taika
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540856200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
暦
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コヨミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koyomi
|
学習件名標目(ページ数)
|
23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
尾形/光琳
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オガタ,コウリン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ogata,Korin
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540338700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
井原/西鶴
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イハラ,サイカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ihara,Saikaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540232800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
浮世草子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウキヨ/ゾウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ukiyo/zoshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540738700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
和算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wasan
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540284500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
関/孝和
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキ,タカカズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seki,Takakazu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540571600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宮崎/安貞
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミヤザキ,ヤスサダ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Miyazaki,Yasusada
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541122500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
坂田/藤十郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカタ,トウジュウロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakata,Tojuro
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541138200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
市川/団十郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イチカワ,ダンジュウロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ichikawa,Danjuro
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540349300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
赤穂義士
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アコウ/ギシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ako/gishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540541800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
浮世絵
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウキヨエ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ukiyoe
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540438400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
菱川/師宣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒシカワ,モロノブ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hishikawa,Moronobu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540521400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
俳諧
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハイカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haikai
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540246600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
松尾/芭蕉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マツオ,バショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Basho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540403900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人形浄瑠璃
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニンギョウ/ジョウルリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ningyo/joruri
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
近松/門左衛門
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカマツ,モンザエモン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikamatsu,Monzaemon
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540549100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
落語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ラクゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rakugo
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540522000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
西川/祐信
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニシカワ,スケノブ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nishikawa,Sukenobu
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541254100000000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
浮世草子、和算、歌舞伎、浮世絵、俳諧、人形浄瑠璃…。江戸時代に2回おとずれたという文化の頂点のうち、江戸時代前期を中心にした「元禄文化」を、当時の絵とともに解説。各分野の重要項目や活躍した人物も紹介する。
|
児童内容紹介
|
江戸時代前期の文化の発信源は、京都・大坂が中心でした。豪華で壮大な「桃山文化」の影響を受けながら、三代将軍・徳川家光(とくがわいえみつ)の治世のもとで新しい文化が芽吹き、五代将軍・綱吉(つなよし)の時代には「元禄(げんろく)文化」が一気に花開きました。当時の貴重な絵とともに多彩な文化を解説します。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-62261-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-62261-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.4
|
TRCMARCNo.
|
20018400
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202004
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
30cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.52
|
NDC9版
|
210.52
|
NDC10版
|
210.52
|
図書記号
|
フビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
F
|
書誌・年譜・年表
|
文化関連年表:p4〜5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2157
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230428
|
一般的処理データ
|
20200415 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200415
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|