もっとくわしいないよう

タイトル ザシキワラシと婆さま夜語り
タイトルヨミ ザシキワラシ/ト/ババサマ/ヨガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Zashikiwarashi/to/babasama/yogatari
サブタイトル 遠野のむかし話
サブタイトルヨミ トオノ/ノ/ムカシバナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tono/no/mukashibanashi
著者 佐々木/喜善‖著
著者ヨミ ササキ,キゼン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/喜善
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Kizen
著者標目(著者紹介) 1886〜1933年。岩手県生まれ。哲学館、早稲田大学に学ぶ。民俗学者、伝承採話者。柳田国男に語った遠野の伝説が「遠野物語」になった。著書に「奥州のザシキワラシの話」など。
記述形典拠コード 110000451940000
著者標目(統一形典拠コード) 110000451940000
件名標目(漢字形) 民話-東北地方
件名標目(カタカナ形) ミンワ-トウホク/チホウ
件名標目(ローマ字形) Minwa-tohoku/chiho
件名標目(典拠コード) 511411321640000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 柳田国男の名作「遠野物語」に材料を提供した佐々木喜善。遠野に生まれ暮らした喜善が残した、もうひとつの遠野物語「老媼夜譚」百余話と、「奥州のザシキワラシの話」を、現代仮名遣いで収録する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
ISBN(13桁) 978-4-309-02881-1
ISBN(10桁) 978-4-309-02881-1
ISBNに対応する出版年月 2020.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.4
TRCMARCNo. 20018419
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 276p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 388.12
NDC9版 388.12
NDC10版 388.12
図書記号 サザ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2020/05/16
『週刊新刊全点案内』号数 2157
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2161
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20210416
一般的処理データ 20200416 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200416
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 奥州のザシキワラシの話
タイトル(カタカナ形) オウシュウ/ノ/ザシキワラシ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Oshu/no/zashikiwarashi/no/hanashi
収録ページ 9-65
タイトル 婆さま夜語り
タイトル(カタカナ形) ババサマ/ヨガタリ
タイトル(ローマ字形) Babasama/yogatari
タイトル関連情報 老媼夜譚
タイトル 雉子ノ一声の里
タイトル(カタカナ形) キジ/ノ/ヒトコエ/ノ/サト
タイトル(ローマ字形) Kiji/no/hitokoe/no/sato
収録ページ 75-79
タイトル 炭焼長者
タイトル(カタカナ形) スミヤキ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Sumiyaki/choja
収録ページ 79-81
タイトル 一目千両の女
タイトル(カタカナ形) ヒトメ/センリョウ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Hitome/senryo/no/onna
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒトメ/1000リョウ/ノ/オンナ
収録ページ 82-83
タイトル 黄金丸犬
タイトル(カタカナ形) コガネマルイヌ
タイトル(ローマ字形) Koganemaruinu
収録ページ 84-86
タイトル 蛇聟
タイトル(カタカナ形) ヘビムコ
タイトル(ローマ字形) Hebimuko
収録ページ 87-88
タイトル 木仏長者
タイトル(カタカナ形) キブツ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Kibutsu/choja
収録ページ 88-91
タイトル 菌の仏物
タイトル(カタカナ形) キノコ/ノ/ブツモノ
タイトル(ローマ字形) Kinoko/no/butsumono
収録ページ 91-94
タイトル 人買船
タイトル(カタカナ形) ヒトカイブネ
タイトル(ローマ字形) Hitokaibune
収録ページ 94-95
タイトル 蜘蛛女
タイトル(カタカナ形) クモオンナ
タイトル(ローマ字形) Kumonna
収録ページ 96-97
タイトル 蜘蛛の青入道
タイトル(カタカナ形) クモ/ノ/アオニュウドウ
タイトル(ローマ字形) Kumo/no/aonyudo
収録ページ 97-98
タイトル 蟹の報恩
タイトル(カタカナ形) カニ/ノ/ホウオン
タイトル(ローマ字形) Kani/no/hoon
収録ページ 98-100
タイトル 雌鶏姿
タイトル(カタカナ形) メンドリスガタ
タイトル(ローマ字形) Mendorisugata
収録ページ 100-103
タイトル 鶏長者
タイトル(カタカナ形) ニワトリチョウジャ
タイトル(ローマ字形) Niwatorichoja
収録ページ 103-105
タイトル 淫娘
タイトル(カタカナ形) インムスメ
タイトル(ローマ字形) Inmusume
収録ページ 105-106
タイトル 娘の骸骨
タイトル(カタカナ形) ムスメ/ノ/シャレコウベ
タイトル(ローマ字形) Musume/no/sharekobe
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ムスメ/ノ/ガイコツ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Musume/no/gaikotsu
収録ページ 106-108
タイトル 倒娘
タイトル(カタカナ形) サカサムスメ
タイトル(ローマ字形) Sakasamusume
収録ページ 108-110
タイトル 鰻婆
タイトル(カタカナ形) ウナギババ
タイトル(ローマ字形) Unagibaba
収録ページ 110-111
タイトル 骸骨の仇討ち
タイトル(カタカナ形) ガイコツ/ノ/アダウチ
タイトル(ローマ字形) Gaikotsu/no/adauchi
収録ページ 112-114
タイトル 歌い骸骨
タイトル(カタカナ形) ウタイガイコツ
タイトル(ローマ字形) Utaigaikotsu
収録ページ 114-115
タイトル 熊井勇軒
タイトル(カタカナ形) クマイ/ユウケン
タイトル(ローマ字形) Kumai/yuken
収録ページ 115-122
タイトル 三眼一本脚の化物
タイトル(カタカナ形) ミツマナク/イッポンアシ/ノ/バケモノ
タイトル(ローマ字形) Mitsumanaku/ippon'ashi/no/bakemono
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ミツマナク/1ポンアシ/ノ/バケモノ
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) サンガン/イッポンアシ/ノ/バケモノ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Sangan/ippon'ashi/no/bakemono
収録ページ 123
タイトル 天狗の小扇
タイトル(カタカナ形) テング/ノ/コオウギ
タイトル(ローマ字形) Tengu/no/kougi
収録ページ 123-126
タイトル 聴耳頭巾
タイトル(カタカナ形) キキミミ/ズキン
タイトル(ローマ字形) Kikimimi/zukin
収録ページ 126-131
タイトル 嫁の毒害
タイトル(カタカナ形) ヨメ/ノ/ドクガイ
タイトル(ローマ字形) Yome/no/dokugai
収録ページ 131-132
タイトル 親棄譚
タイトル(カタカナ形) オヤステタン
タイトル(ローマ字形) Oyasutetan
収録ページ 132-134
タイトル 頓平稲荷と八幡狐
タイトル(カタカナ形) トンペイ/イナリ/ト/ハチマンギツネ
タイトル(ローマ字形) Tonpei/inari/to/hachimangitsune
収録ページ 134-135
タイトル 跛狐
タイトル(カタカナ形) ビッコギツネ
タイトル(ローマ字形) Bikkogitsune
収録ページ 136-138
タイトル 犬と狐の旅行
タイトル(カタカナ形) イヌ/ト/キツネ/ノ/リョコウ
タイトル(ローマ字形) Inu/to/kitsune/no/ryoko
収録ページ 139-140
タイトル 狐の報恩
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/ホウオン
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/hoon
収録ページ 140-142
タイトル 二人の博奕打ち
タイトル(カタカナ形) フタリ/ノ/バクチウチ
タイトル(ローマ字形) Futari/no/bakuchiuchi
収録ページ 142-143
タイトル 雀の仇討ち
タイトル(カタカナ形) スズメ/ノ/アダウチ
タイトル(ローマ字形) Suzume/no/adauchi
収録ページ 143-144
タイトル 権平稲荷とションペイ稲荷
タイトル(カタカナ形) ゴンペイ/イナリ/ト/ションペイ/イナリ
タイトル(ローマ字形) Gonpei/inari/to/shonpei/inari
収録ページ 144-145
タイトル 蛇男
タイトル(カタカナ形) ヘビオトコ
タイトル(ローマ字形) Hebiotoko
収録ページ 145-148
タイトル 三人兄弟の願掛け
タイトル(カタカナ形) サンニン/キョウダイ/ノ/ガンカケ
タイトル(ローマ字形) Sannin/kyodai/no/gankake
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ニン/キョウダイ/ノ/ガンカケ
収録ページ 149
タイトル 猫寺
タイトル(カタカナ形) ネコデラ
タイトル(ローマ字形) Nekodera
収録ページ 150-151
タイトル 岩泉の里
タイトル(カタカナ形) イワイズミ/ノ/サト
タイトル(ローマ字形) Iwaizumi/no/sato
収録ページ 151-152
タイトル 雁取爺の後日譚
タイトル(カタカナ形) ガントリジイ/ノ/ゴジツタン
タイトル(ローマ字形) Gantorijii/no/gojitsutan
収録ページ 153-155
タイトル 鬼の子小綱
タイトル(カタカナ形) オニ/ノ/コ/コツナ
タイトル(ローマ字形) Oni/no/ko/kotsuna
収録ページ 155-158
タイトル 葦子萱子譚の後段
タイトル(カタカナ形) アシコ/カヤコ/タン/ノ/コウダン
タイトル(ローマ字形) Ashiko/kayako/tan/no/kodan
収録ページ 158-160
タイトル 桶屋の昇天
タイトル(カタカナ形) オケヤ/ノ/ショウテン
タイトル(ローマ字形) Okeya/no/shoten
収録ページ 161-162
タイトル 人喰い花嫁
タイトル(カタカナ形) ヒトクイ/ハナヨメ
タイトル(ローマ字形) Hitokui/hanayome
収録ページ 162-164
タイトル 継娘茶椀子
タイトル(カタカナ形) ママムスメ/チャワンコ
タイトル(ローマ字形) Mamamusume/chawanko
収録ページ 164-166
タイトル 鹿娘の梗概
タイトル(カタカナ形) シカムスメ/ノ/コウガイ
タイトル(ローマ字形) Shikamusume/no/kogai
収録ページ 166-167
タイトル 死衣の片袖
タイトル(カタカナ形) シイ/ノ/カタソデ
タイトル(ローマ字形) Shii/no/katasode
収録ページ 167-172
タイトル 和尚と下男
タイトル(カタカナ形) オショウ/ト/ゲナン
タイトル(ローマ字形) Osho/to/genan
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 172-173
タイトル 猫貞
タイトル(カタカナ形) ネコサダ
タイトル(ローマ字形) Nekosada
収録ページ 173-177
タイトル 娘の生命延ばし
タイトル(カタカナ形) ムスメ/ノ/イノチノバシ
タイトル(ローマ字形) Musume/no/inochinobashi
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ムスメ/ノ/セイメイノバシ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Musume/no/seimeinobashi
収録ページ 177-179
タイトル 見透しの六平
タイトル(カタカナ形) ミスカシ/ノ/ロクヘイ
タイトル(ローマ字形) Misukashi/no/rokuhei
収録ページ 179-181
タイトル 二人の金毘羅詣り
タイトル(カタカナ形) フタリ/ノ/コンピラマイリ
タイトル(ローマ字形) Futari/no/konpiramairi
収録ページ 181
タイトル 遊女狐
タイトル(カタカナ形) ユウジョギツネ
タイトル(ローマ字形) Yujogitsune
収録ページ 181-183
タイトル 話買い
タイトル(カタカナ形) ハナシカイ
タイトル(ローマ字形) Hanashikai
収録ページ 184-185
タイトル 和尚と下男
タイトル(カタカナ形) オショウト/ト/ゲナン
タイトル(ローマ字形) Oshoto/to/genan
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 185-186
タイトル 狐と小僧
タイトル(カタカナ形) キツネ/ト/コゾウ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/to/kozo
収録ページ 186-187
タイトル 左片目の爺々
タイトル(カタカナ形) ヒダリメッコ/ノ/ジジイ
タイトル(ローマ字形) Hidarimekko/no/jijii
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ヒダリカタメ/ノ/ジジイ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Hidarikatame/no/jijii
収録ページ 187
タイトル 狐と爺様
タイトル(カタカナ形) キツネ/ト/ジイサマ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/to/jiisama
収録ページ 188
タイトル 山鳥爺
タイトル(カタカナ形) ヤマドリジイ
タイトル(ローマ字形) Yamadorijii
収録ページ 188-189
タイトル 継子の出世
タイトル(カタカナ形) ママコ/ノ/シュッセ
タイトル(ローマ字形) Mamako/no/shusse
収録ページ 189-192
タイトル 瓢簞の光物
タイトル(カタカナ形) ヒョウタン/ノ/ヒカリモノ
タイトル(ローマ字形) Hyotan/no/hikarimono
収録ページ 192-193
タイトル 奈良ノ梨
タイトル(カタカナ形) ナラ/ノ/ナシ
タイトル(ローマ字形) Nara/no/nashi
収録ページ 193-195
タイトル 南瓜の始まり
タイトル(カタカナ形) カボチャ/ノ/ハジマリ
タイトル(ローマ字形) Kabocha/no/hajimari
収録ページ 195-197
タイトル 宝物の旅
タイトル(カタカナ形) タカラモノ/ノ/タビ
タイトル(ローマ字形) Takaramono/no/tabi
収録ページ 197-199
タイトル 狐の貸金
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/カシキン
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/kashikin
収録ページ 199-200
タイトル 和尚と狐
タイトル(カタカナ形) オショウ/ト/キツネ
タイトル(ローマ字形) Osho/to/kitsune
収録ページ 200-202
タイトル 庄五郎の出世
タイトル(カタカナ形) ショウゴロウ/ノ/シュッセ
タイトル(ローマ字形) Shogoro/no/shusse
収録ページ 202-203
タイトル 善平長者
タイトル(カタカナ形) ゼンベイ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Zenbei/choja
収録ページ 204-206
タイトル 坪石長者
タイトル(カタカナ形) ツボイシ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Tsuboishi/choja
収録ページ 206-207
タイトル 氏神娘
タイトル(カタカナ形) ウジガミムスメ
タイトル(ローマ字形) Ujigamimusume
収録ページ 207-208
タイトル 笛吹き勘之丞
タイトル(カタカナ形) フエフキ/カンノジョウ
タイトル(ローマ字形) Fuefuki/kannojo
収録ページ 208-212
タイトル 鬼の仮面を被った娘
タイトル(カタカナ形) オニ/ノ/カメン/オ/カブッタ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Oni/no/kamen/o/kabutta/musume
収録ページ 212-214
タイトル 分別八十八
タイトル(カタカナ形) フンベツ/ヤソハチ
タイトル(ローマ字形) Funbetsu/yasohachi
収録ページ 214-215
タイトル 嗤い骸骨
タイトル(カタカナ形) ワライガイコツ
タイトル(ローマ字形) Waraigaikotsu
収録ページ 215-217
タイトル 二反ノ白只取り
タイトル(カタカナ形) ニタ/ノ/シロタダトリ
タイトル(ローマ字形) Nita/no/shirotadatori
収録ページ 217-218
タイトル 馬鹿息子
タイトル(カタカナ形) バカ/ムスコ
タイトル(ローマ字形) Baka/musuko
収録ページ 218-220
タイトル 大岡裁判実子調
タイトル(カタカナ形) オオオカ/サイバン/ジッシシラベ
タイトル(ローマ字形) Ooka/saiban/jisshishirabe
収録ページ 220-222
タイトル 部屋の始まり
タイトル(カタカナ形) ヘヤ/ノ/ハジマリ
タイトル(ローマ字形) Heya/no/hajimari
収録ページ 222-223
タイトル コン吉馬鹿
タイトル(カタカナ形) コンキチ/バカ
タイトル(ローマ字形) Konkichi/baka
収録ページ 224-228
タイトル 狼と犬
タイトル(カタカナ形) オオカミ/ト/イヌ
タイトル(ローマ字形) Okami/to/inu
収録ページ 228-230
タイトル 鳥呑爺
タイトル(カタカナ形) トリノミジイ
タイトル(ローマ字形) Torinomijii
収録ページ 230-233
タイトル 蜘蛛息子
タイトル(カタカナ形) クモ/ムスコ
タイトル(ローマ字形) Kumo/musuko
収録ページ 234-235
タイトル 坊様の餅食い
タイトル(カタカナ形) ボウサマ/ノ/モチクイ
タイトル(ローマ字形) Bosama/no/mochikui
収録ページ 236-237
タイトル 坊様と夫婦者
タイトル(カタカナ形) ボウサマ/ト/フウフモノ
タイトル(ローマ字形) Bosama/to/fufumono
収録ページ 237-238
タイトル 伊勢詣りと油売
タイトル(カタカナ形) イセマイリ/ト/アブラウリ
タイトル(ローマ字形) Isemairi/to/aburauri
収録ページ 238
タイトル 馬鹿の始まり
タイトル(カタカナ形) バカ/ノ/ハジマリ
タイトル(ローマ字形) Baka/no/hajimari
収録ページ 239
タイトル 馬になった男
タイトル(カタカナ形) ウマ/ニ/ナッタ/オトコ
タイトル(ローマ字形) Uma/ni/natta/otoko
収録ページ 239-241
タイトル 鰌の報恩
タイトル(カタカナ形) ドジョウ/ノ/ホウオン
タイトル(ローマ字形) Dojo/no/hoon
収録ページ 242-246
タイトル 小僧の馬売り
タイトル(カタカナ形) コゾウ/ノ/ウマウリ
タイトル(ローマ字形) Kozo/no/umauri
収録ページ 246-247
タイトル 尼足
タイトル(カタカナ形) アマアシ
タイトル(ローマ字形) Amashi
収録ページ 247-248
タイトル 鴻ノ巣女房
タイトル(カタカナ形) コウノス/ニョウボウ
タイトル(ローマ字形) Konosu/nyobo
収録ページ 248-251
タイトル 塩吹臼
タイトル(カタカナ形) シオフキウス
タイトル(ローマ字形) Shiofukiusu
収録ページ 251-254
タイトル 一文字屋藤七
タイトル(カタカナ形) イチモンジヤ/トウシチ
タイトル(ローマ字形) Ichimonjiya/toshichi
収録ページ 254-256
タイトル 馬放し
タイトル(カタカナ形) ウマハナシ
タイトル(ローマ字形) Umahanashi
収録ページ 256-257
タイトル 餅焼き
タイトル(カタカナ形) モチヤキ
タイトル(ローマ字形) Mochiyaki
収録ページ 257-258
タイトル 三人旅の歌詠み
タイトル(カタカナ形) サンニンタビ/ノ/ウタヨミ
タイトル(ローマ字形) Sannintabi/no/utayomi
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ニンタビ/ノ/ウタヨミ
収録ページ 258-259
タイトル 爺と黄金壺
タイトル(カタカナ形) ジイ/ト/コガネツボ
タイトル(ローマ字形) Jii/to/koganetsubo
収録ページ 259-260
タイトル 金持ち爺婆
タイトル(カタカナ形) カネモチ/ジジババ
タイトル(ローマ字形) Kanemochi/jijibaba
収録ページ 260-261
タイトル 蛙壺
タイトル(カタカナ形) カエルツボ
タイトル(ローマ字形) Kaerutsubo
収録ページ 261-262
タイトル 生まれ付きの運
タイトル(カタカナ形) ウマレツキ/ノ/ウン
タイトル(ローマ字形) Umaretsuki/no/un
収録ページ 262-263
タイトル 馬鹿聟噺
タイトル(カタカナ形) バカムコバナシ
タイトル(ローマ字形) Bakamukobanashi
収録ページ 263-264
タイトル 猿になった長者どん
タイトル(カタカナ形) サル/ニ/ナッタ/チョウジャドン
タイトル(ローマ字形) Saru/ni/natta/chojadon
収録ページ 264-266
タイトル 瘤取り爺
タイトル(カタカナ形) コブトリジイ
タイトル(ローマ字形) Kobutorijii
収録ページ 266-268
タイトル 炭ノ倉長者
タイトル(カタカナ形) スミノクラ/チョウジャ
タイトル(ローマ字形) Suminokura/choja
収録ページ 268-270
タイトル 雷神の女郎買
タイトル(カタカナ形) ライジン/ノ/ジョロウガイ
タイトル(ローマ字形) Raijin/no/jorogai
収録ページ 270-271
タイトル 笛吹藤平
タイトル(カタカナ形) フエフキ/トウヘイ
タイトル(ローマ字形) Fuefuki/tohei
収録ページ 271-276
このページの先頭へ