トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 裁判員制度は本当に必要ですか?
タイトルヨミ サイバンイン/セイド/ワ/ホントウ/ニ/ヒツヨウ/デスカ
タイトル標目(ローマ字形) Saiban'in/seido/wa/honto/ni/hitsuyo/desuka
サブタイトル 司法の「国民」参加がもたらしたもの
サブタイトルヨミ シホウ/ノ/コクミン/サンカ/ガ/モタラシタ/モノ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shiho/no/kokumin/sanka/ga/motarashita/mono
著者 織田/信夫‖著
著者ヨミ オダ,ノブオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 織田/信夫
著者標目(ローマ字形) Oda,Nobuo
著者標目(著者紹介) 1933年仙台市生まれ。東北大学法学部卒。判事補を経て、弁護士。仙台弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長、東北弁護士会連合会会長などを歴任。
記述形典拠コード 110006463040000
著者標目(統一形典拠コード) 110006463040000
件名標目(漢字形) 裁判員制度
件名標目(カタカナ形) サイバンイン/セイド
件名標目(ローマ字形) Saiban'in/seido
件名標目(典拠コード) 511606800000000
出版者 花伝社
出版者ヨミ カデンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadensha
出版者 共栄書房(発売)
出版者ヨミ キョウエイ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoei/Shobo
本体価格 ¥1500
内容紹介 本質的に違憲かつ人権侵害のおそれがあるこの制度を、なぜいつまでも存続させるのか? 裁判員法施行から10年以上。一貫して制度廃止を訴え続けてきた弁護士が、裁判員制度が招く司法倒壊の危機を論じる。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080080000000
ISBN(13桁) 978-4-7634-0924-9
ISBN(10桁) 978-4-7634-0924-9
ISBNに対応する出版年月 2020.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.4
TRCMARCNo. 20018570
出版地,頒布地等 [東京]
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) カ282
出版者典拠コード 310000024520000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1346
出版者典拠コード 310000166090000
ページ数等 175p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 327.67
NDC9版 327.67
NDC10版 327.67
図書記号 オサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2157
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20200417
一般的処理データ 20200416 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200416
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ