トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 天才の考え方
タイトルヨミ テンサイ/ノ/カンガエカタ
タイトル標目(ローマ字形) Tensai/no/kangaekata
サブタイトル 藤井聡太とは何者か?
サブタイトルヨミ フジイ/ソウタ/トワ/ナニモノ/カ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Fujii/sota/towa/nanimono/ka
著者 加藤/一二三‖著
著者ヨミ カトウ,ヒフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/一二三
著者標目(ローマ字形) Kato,Hifumi
著者標目(著者紹介) 1940年福岡県生まれ。早稲田大学中退。62年10か月にわたりプロ棋士として活躍。
記述形典拠コード 110000275510000
著者標目(統一形典拠コード) 110000275510000
著者 渡辺/明‖著
著者ヨミ ワタナベ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/明
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Akira
著者標目(付記事項(生没年)) 1984〜
著者標目(著者紹介) 1984年東京都生まれ。棋王、王将、棋聖の3冠王。
記述形典拠コード 110004380590000
著者標目(統一形典拠コード) 110004380590000
件名標目(漢字形) 将棋
件名標目(カタカナ形) ショウギ
件名標目(ローマ字形) Shogi
件名標目(典拠コード) 510942300000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
本体価格 ¥1400
内容紹介 「直感95%」のひふみんと、「AI」を駆使する現役最強棋士・渡辺明が、天才たちの頭の中を考察。大山康晴から藤井聡太まで、昭和から令和の棋士を分析する。2人の対談「アナログ思考vs.AI思考」も収録。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170110020000
ISBN(13桁) 978-4-12-005297-2
ISBN(10桁) 978-4-12-005297-2
ISBNに対応する出版年月 2020.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.4
TRCMARCNo. 20018994
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者典拠コード 310000183390001
ページ数等 219p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 796.04
NDC9版 796.04
NDC10版 796.04
図書記号 カテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2020/06/13
『週刊新刊全点案内』号数 2158
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2165
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2020/06/20
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2020/07/11
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20200717
一般的処理データ 20200420 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200420
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ