タイトル
|
<美しい本>の文化誌
|
タイトルヨミ
|
ウツクシイ/ホン/ノ/ブンカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Utsukushii/hon/no/bunkashi
|
サブタイトル
|
装幀百十年の系譜
|
サブタイトルヨミ
|
ソウテイ/ヒャクジュウネン/ノ/ケイフ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sotei/hyakujunen/no/keifu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ソウテイ/110ネン/ノ/ケイフ
|
著者
|
臼田/捷治‖著
|
著者ヨミ
|
ウスダ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
臼田/捷治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Usuda,Shoji
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年長野県生まれ。『デザイン』編集長などを経てフリー。グラフィックデザインと現代装幀史等で活動。著書に「装幀時代」など。日本タイポグラフィ協会顕彰、第19回佐藤敬之輔賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110003252060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003252060000
|
件名標目(漢字形)
|
装丁-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウテイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sotei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511113410010000
|
出版者
|
Book & Design
|
出版者ヨミ
|
ブック/アンド/デザイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bukku/Ando/Dezain
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
「美しい本」とは何か? 明治から令和へと続く日本の造本文化を支えてきた装幀家、編集者、画家らの仕事でたどる、日本近代装幀文化史。橋口五葉、小村雪岱、齋藤昌三、花森安治、藤田嗣治、東郷青兒ほかを取り上げる。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-909718-03-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-909718-03-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.4
|
TRCMARCNo.
|
20019364
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202004
|
出版者典拠コード
|
310001601510000
|
ページ数等
|
318p 図版16p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
022.57
|
NDC9版
|
022.57
|
NDC10版
|
022.57
|
図書記号
|
ウウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p301
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2020/05/30
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2163
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2158
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2020/06/20
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/06/27
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2020/07/05
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200710
|
一般的処理データ
|
20200422 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200422
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|