タイトル
|
面白い研究をするには
|
タイトル(カタカナ形)
|
オモシロイ/ケンキュウ/オ/スル/ニワ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Omoshiroi/kenkyu/o/suru/niwa
|
タイトル関連情報
|
将軍家鷹場鳥見と彦根藩世田谷代官
|
タイトル関連情報
|
とにかく現場を歩く
|
タイトル関連情報
|
対象地域:東京
|
責任表示
|
山崎/久登‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヤマザキ,ヒサト
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山崎/久登
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yamazaki,Hisato
|
記述形典拠コード
|
110004841750000
|
統一形典拠コード
|
110004841750000
|
収録ページ
|
19-29
|
タイトル
|
江戸周辺地域の長屋門
|
タイトル(カタカナ形)
|
エド/シュウヘン/チイキ/ノ/ナガヤモン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Edo/shuhen/chiiki/no/nagayamon
|
タイトル関連情報
|
郊外化のシンボル
|
タイトル関連情報
|
長屋門建立の歴史的背景
|
タイトル関連情報
|
対象地域:東京
|
責任表示
|
野本/禎司‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ノモト,テイジ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野本/禎司
|
責任表示(ローマ字形)
|
Nomoto,Teiji
|
記述形典拠コード
|
110004978490000
|
統一形典拠コード
|
110004978490000
|
収録ページ
|
31-43
|
タイトル
|
「河川台帳」に遺されていた幻の中世城郭を追う
|
タイトル(カタカナ形)
|
カセン/ダイチョウ/ニ/ノコサレテ/イタ/マボロシ/ノ/チュウセイ/ジョウカク/オ/オウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kasen/daicho/ni/nokosarete/ita/maboroshi/no/chusei/jokaku/o/o
|
タイトル関連情報
|
あたらしい城郭研究の方法
|
タイトル関連情報
|
対象地域:埼玉
|
責任表示
|
新井/浩文‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
アライ,ヒロブミ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新井/浩文
|
責任表示(ローマ字形)
|
Arai,Hirobumi
|
記述形典拠コード
|
110001167590000
|
統一形典拠コード
|
110001167590000
|
収録ページ
|
45-54
|
タイトル
|
蔵からのぞくまつりの文化
|
タイトル(カタカナ形)
|
クラ/カラ/ノゾク/マツリ/ノ/ブンカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kura/kara/nozoku/matsuri/no/bunka
|
タイトル関連情報
|
日光・弥生祭付祭の御幸町万度
|
タイトル関連情報
|
まつりの出し物を探る
|
タイトル関連情報
|
対象地域:栃木
|
責任表示
|
山澤/学‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヤマサワ,マナブ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山澤/学
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yamasawa,Manabu
|
記述形典拠コード
|
110005468080000
|
統一形典拠コード
|
110005468080000
|
収録ページ
|
55-65
|
タイトル
|
行徳塩浜と「災害」
|
タイトル(カタカナ形)
|
ギョウトク/シオハマ/ト/サイガイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gyotoku/shiohama/to/saigai
|
タイトル関連情報
|
水の管理をめぐって
|
タイトル関連情報
|
水と人々と生存のあり方
|
タイトル関連情報
|
対象地域:千葉
|
責任表示
|
菅野/洋介‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カンノ,ヨウスケ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菅野/洋介
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kanno,Yosuke
|
記述形典拠コード
|
110004611760000
|
統一形典拠コード
|
110004611760000
|
収録ページ
|
67-76
|
タイトル
|
「御札」から読み解く秋田藩の山林
|
タイトル(カタカナ形)
|
オフダ/カラ/ヨミトク/アキタハン/ノ/サンリン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ofuda/kara/yomitoku/akitahan/no/sanrin
|
タイトル関連情報
|
山林管理のユニークな制度
|
タイトル関連情報
|
地域のモノ、文字、絵図資料
|
タイトル関連情報
|
対象地域:秋田
|
責任表示
|
芳賀/和樹‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ハガ,カズキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
芳賀/和樹
|
責任表示(ローマ字形)
|
Haga,Kazuki
|
記述形典拠コード
|
110006200840000
|
統一形典拠コード
|
110006200840000
|
収録ページ
|
79-90
|
タイトル
|
下総と武蔵の埴輪
|
タイトル(カタカナ形)
|
シモウサ/ト/ムサシ/ノ/ハニワ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shimosa/to/musashi/no/haniwa
|
タイトル関連情報
|
ふたつの地域でつくられた埴輪をもつ古墳
|
タイトル関連情報
|
出土状況と立地から探る
|
タイトル関連情報
|
対象地域:埼玉
|
責任表示
|
鬼塚/知典‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
オニツカ,トモノリ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鬼塚/知典
|
責任表示(ローマ字形)
|
Onitsuka,Tomonori
|
記述形典拠コード
|
110007563760000
|
統一形典拠コード
|
110007563760000
|
収録ページ
|
91-102
|
タイトル
|
浅草寺の西仏板碑
|
タイトル(カタカナ形)
|
センソウジ/ノ/サイブツ/イタビ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sensoji/no/saibutsu/itabi
|
タイトル関連情報
|
中世における家族の供養
|
タイトル関連情報
|
身近な文化財を読み解く
|
タイトル関連情報
|
対象地域:東京
|
責任表示
|
伊藤/宏之‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イトウ,ヒロユキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/宏之
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ito,Hiroyuki
|
付記事項(専門、世系等)
|
日本史
|
記述形典拠コード
|
110007011980000
|
統一形典拠コード
|
110007011980000
|
収録ページ
|
103-118
|
タイトル
|
借用証文の読み方
|
タイトル(カタカナ形)
|
シャクヨウ/ショウモン/ノ/ヨミカタ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shakuyo/shomon/no/yomikata
|
タイトル関連情報
|
村のリアルな金融事情
|
タイトル関連情報
|
借用証文をどう理解するか
|
タイトル関連情報
|
対象地域:神奈川
|
責任表示
|
荒木/仁朗‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
アラキ,ジロウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荒木/仁朗
|
責任表示(ローマ字形)
|
Araki,Jiro
|
記述形典拠コード
|
110004430480000
|
統一形典拠コード
|
110004430480000
|
収録ページ
|
119-128
|
タイトル
|
千葉県庁に伝来した文書の謎
|
タイトル(カタカナ形)
|
チバケンチョウ/ニ/デンライ/シタ/モンジョ/ノ/ナゾ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chibakencho/ni/denrai/shita/monjo/no/nazo
|
タイトル関連情報
|
政府に振り回された地方
|
タイトル関連情報
|
対象地域:千葉
|
責任表示
|
平野/明夫‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヒラノ,アキオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平野/明夫
|
責任表示(ローマ字形)
|
Hirano,Akio
|
記述形典拠コード
|
110003759450000
|
統一形典拠コード
|
110003759450000
|
収録ページ
|
129-144
|
タイトル
|
能登の仏事の一齣
|
タイトル(カタカナ形)
|
ノト/ノ/ブツジ/ノ/ヒトコマ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Noto/no/butsuji/no/hitokoma
|
タイトル関連情報
|
加賀藩主前田家の権威
|
タイトル関連情報
|
経典受容のあり方
|
タイトル関連情報
|
対象地域:石川
|
責任表示
|
生駒/哲郎‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イコマ,テツロウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
生駒/哲郎
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ikoma,Tetsuro
|
記述形典拠コード
|
110004715670000
|
統一形典拠コード
|
110004715670000
|
収録ページ
|
147-158
|
タイトル
|
長崎阿蘭陀通詞本木家のアイデンティティ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナガサキ/オランダ/ツウジ/モトギ/ケ/ノ/アイデンティティ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nagasaki/oranda/tsuji/motogi/ke/no/aidentiti
|
タイトル関連情報
|
史料を探す楽しみ
|
タイトル関連情報
|
史料探しは「宝探し」
|
タイトル関連情報
|
対象地域:長崎
|
責任表示
|
鍋本/由徳‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ナベモト,ヨシノリ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鍋本/由徳
|
責任表示(ローマ字形)
|
Nabemoto,Yoshinori
|
記述形典拠コード
|
110005118980000
|
統一形典拠コード
|
110005118980000
|
収録ページ
|
159-174
|
タイトル
|
偶然ではない必然
|
タイトル(カタカナ形)
|
グウゼン/デワ/ナイ/ヒツゼン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Guzen/dewa/nai/hitsuzen
|
タイトル関連情報
|
高山彦九郎と羽黒修験
|
タイトル関連情報
|
日本の宗教文化の特質
|
タイトル関連情報
|
対象地域:山形
|
責任表示
|
原/淳一郎‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ハラ,ジュンイチロウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原/淳一郎
|
責任表示(ローマ字形)
|
Hara,Jun'ichiro
|
記述形典拠コード
|
110004783040000
|
統一形典拠コード
|
110004783040000
|
収録ページ
|
175-186
|
タイトル
|
ワッパ騒動の裁判と法
|
タイトル(カタカナ形)
|
ワッパ/ソウドウ/ノ/サイバン/ト/ホウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Wappa/sodo/no/saiban/to/ho
|
タイトル関連情報
|
庄内の維新
|
タイトル関連情報
|
地方史と国の歴史を結ぶ
|
タイトル関連情報
|
対象地域:山形
|
責任表示
|
長沼/秀明‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ナガヌマ,ヒデアキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長沼/秀明
|
責任表示(ローマ字形)
|
Naganuma,Hideaki
|
記述形典拠コード
|
110004431520000
|
統一形典拠コード
|
110004431520000
|
収録ページ
|
187-198
|
タイトル
|
「山国隊」隊名をめぐるあれこれ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヤマグニタイ/タイメイ/オ/メグル/アレコレ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Yamagunitai/taimei/o/meguru/arekore
|
タイトル関連情報
|
誰が名づけたのか・何と読むのか
|
タイトル関連情報
|
地域の歴史を豊かにするには
|
タイトル関連情報
|
対象地域:京都
|
責任表示
|
吉岡/拓‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヨシオカ,タク
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉岡/拓
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yoshioka,Taku
|
記述形典拠コード
|
110006002070000
|
統一形典拠コード
|
110006002070000
|
収録ページ
|
199-209
|
タイトル
|
写真絵葉書にみる風景へのまなざし
|
タイトル(カタカナ形)
|
シャシン/エハガキ/ニ/ミル/フウケイ/エノ/マナザシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shashin/ehagaki/ni/miru/fukei/eno/manazashi
|
タイトル関連情報
|
一九三〇年代の土浦と創造された景観
|
タイトル関連情報
|
絵葉書は地域史を語る
|
タイトル関連情報
|
対象地域:茨城
|
責任表示
|
萩谷/良太‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ハギヤ,リョウタ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
萩谷/良太
|
責任表示(ローマ字形)
|
Hagiya,Ryota
|
記述形典拠コード
|
110006106320000
|
統一形典拠コード
|
110006106320000
|
収録ページ
|
213-226
|
タイトル
|
筆子塚から読み解く庶民教育
|
タイトル(カタカナ形)
|
フデコズカ/カラ/ヨミトク/ショミン/キョウイク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Fudekozuka/kara/yomitoku/shomin/kyoiku
|
タイトル関連情報
|
文書史料がなくてもわかる
|
タイトル関連情報
|
対象地域:埼玉
|
責任表示
|
工藤/航平‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
クドウ,コウヘイ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/航平
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kudo,Kohei
|
記述形典拠コード
|
110004286300000
|
統一形典拠コード
|
110004286300000
|
収録ページ
|
227-238
|
タイトル
|
お江戸のキャラクター
|
タイトル(カタカナ形)
|
オエド/ノ/キャラクター
|
タイトル(ローマ字形)
|
Oedo/no/kyarakuta
|
タイトル関連情報
|
幕末風刺画の「判じ物」から「戯画物」への転換
|
タイトル関連情報
|
戯画で時事を伝えた国芳
|
タイトル関連情報
|
対象地域:東京
|
責任表示
|
富澤/達三‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
トミザワ,タツゾウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富沢/達三
|
責任表示(ローマ字形)
|
Tomizawa,Tatsuzo
|
記述形典拠コード
|
110004233820001
|
統一形典拠コード
|
110004233820000
|
収録ページ
|
239-252
|
タイトル
|
『足利持氏血書願文』を一緒に読もう
|
タイトル(カタカナ形)
|
アシカガ/モチウジ/ケッショ/ガンモン/オ/イッショ/ニ/ヨモウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ashikaga/mochiuji/kessho/ganmon/o/issho/ni/yomo
|
タイトル関連情報
|
鎌倉地域の中世文書を教材化する試み
|
タイトル関連情報
|
これからの歴史教育のために
|
タイトル関連情報
|
対象地域:神奈川
|
責任表示
|
風間/洋‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カザマ,ヒロシ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
風間/洋
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kazama,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110004981500000
|
統一形典拠コード
|
110004981500000
|
収録ページ
|
253-266
|