タイトル
|
業平
|
タイトルヨミ
|
ナリヒラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Narihira
|
サブタイトル
|
小説伊勢物語
|
サブタイトルヨミ
|
ショウセツ/イセ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shosetsu/ise/monogatari
|
著者
|
高樹/のぶ子‖著
|
著者ヨミ
|
タカギ,ノブコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高樹/のぶ子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takagi,Nobuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年山口県生まれ。「光抱く友よ」で芥川賞、「透光の樹」で谷崎潤一郎賞を受賞。日本芸術院会員。文化功労者。芥川賞はじめ多くの文学賞の選考に携わる。
|
記述形典拠コード
|
110000569430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000569430000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
在原/業平
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アリワラ,ナリヒラ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ariwara,Narihira
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000045720000
|
件名標目(漢字形)
|
在原業平-小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
アリワラ,ナリヒラ-ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ariwara,narihira-shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510836910010000
|
出版者
|
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパン/ホンブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppan/Honbu
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Maketingu
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
美麗な容貌と色好みで知られる在原業平の一代記。千年前から読み継がれる歌物語の沃野に分け入り、小説に紡ぐことで日本の美の源流が立ち現れた。『日本経済新聞』連載を単行本化。
|
ジャンル名
|
90
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-532-17156-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-532-17156-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.5
|
TRCMARCNo.
|
20020897
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202005
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者典拠コード
|
310000188500019
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
出版者典拠コード
|
310000497910001
|
ページ数等
|
458p 図版16p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
図書記号
|
タナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
泉鏡花文学賞
|
賞の回次(年次)
|
第48回
|
賞の名称
|
毎日芸術賞
|
賞の回次(年次)
|
第62回
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2020/05/16
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2160
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2020/05/17
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2020/06/06
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/09/19
|
掲載日
|
2020/12/12
|
ベルグループコード
|
02H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0008
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210115
|
一般的処理データ
|
20200511 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200511
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|