| タイトル | 科学のネタ大全 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カガク/ノ/ネタ/タイゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kagaku/no/neta/taizen |
| サブタイトル | 子どもにウケる!不思議が解ける! |
| サブタイトルヨミ | コドモ/ニ/ウケル/フシギ/ガ/トケル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodomo/ni/ukeru/fushigi/ga/tokeru |
| 並列タイトル | Knowing the World’s Truths Through Science |
| 著者 | 話題の達人倶楽部‖編 |
| 著者ヨミ | ワダイ/ノ/タツジン/クラブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 話題の達人倶楽部 |
| 著者標目(ローマ字形) | Wadai/No/Tatsujin/Kurabu |
| 記述形典拠コード | 210000309200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000309200000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
| 出版者 | 青春出版社 |
| 出版者ヨミ | セイシュン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seishun/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 人工知能、5G、自動運転システム、コロナウイルス…。物理や化学をめぐる素朴な疑問から、最先端の科学技術をめぐる情報まで、理系のあらゆる分野から、面白くてタメになる話を厳選して紹介する。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-413-11327-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-413-11327-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.6 |
| TRCMARCNo. | 20022977 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202006 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3822 |
| 出版者典拠コード | 310000178820000 |
| ページ数等 | 375p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 404 |
| NDC9版 | 404 |
| NDC10版 | 404 |
| 図書記号 | カ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2163 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200605 |
| 一般的処理データ | 20200601 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200601 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |