タイトル
|
パソコン探偵の名推理
|
タイトルヨミ
|
パソコン/タンテイ/ノ/メイスイリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pasokon/tantei/no/meisuiri
|
サブタイトル
|
傑作ユーモア・ミステリー
|
サブタイトルヨミ
|
ケッサク/ユーモア/ミステリー
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kessaku/yumoa/misuteri
|
シリーズ名
|
JOY NOVELS
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジョイ/ノヴェルズ
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
JOY NOVELS
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Joi/noberuzu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
JOY/NOVELS
|
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Joi/noberusu
|
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ジョイ/ノベルス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601436000000003
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版のタイトル等:パソコン探偵の名推理・完全版(有楽出版社 2008年刊)
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
パソコン/タンテイ/ノ/メイスイリ/カンゼンバン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Pasokon/tantei/no/meisuiri/kanzenban
|
著者
|
内田/康夫‖著
|
著者ヨミ
|
ウチダ,ヤスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内田/康夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchida,Yasuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1934〜2018年。東京都生まれ。コピーライター、CM制作会社社長を経て、「死者の木霊」でデビュー。日本ミステリー文学大賞受賞。ほかの著書に「後鳥羽伝説殺人事件」など。
|
記述形典拠コード
|
110000151530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000151530000
|
内容細目注記
|
内容:ルノアールの男 ナイスショットは永遠に サラ金地獄に愛を見た 嗚呼ゼニガタに涙あり 事件はカモを狙ってる シゴキは人のためならず 田中軍団積木くずし 死線上のアリア 怪盗パソコン「ゴエモン」登場
|
出版者
|
実業之日本社
|
出版者ヨミ
|
ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jitsugyo/No/Nihonsha
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
鴨田探偵事務所に置かれた犯罪捜査用スーパー・パソコン。「ゼニガタ」と名付けられたそれは、鴨田の問いかけにセンス抜群の駄洒落を返す、恐るべき知能の持ち主で…。全9編収録のユーモア・ミステリー集。
|
ジャンル名
|
90
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-408-53764-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-408-53764-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.6
|
TRCMARCNo.
|
20023364
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202006
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3214
|
出版者典拠コード
|
310000175330000
|
ページ数等
|
299p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
N
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
図書記号
|
ウパ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2163
|
特殊な版表示
|
新装完全版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20200605
|
一般的処理データ
|
20200601 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200601
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|