トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 国鉄・JR機関車大百科
タイトルヨミ コクテツ/ジェーアール/キカンシャ/ダイヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Kokutetsu/jearu/kikansha/daihyakka
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コクテツ/JR/キカンシャ/ダイヒャッカ
シリーズ名 旅鉄BOOKS
シリーズ名標目(カタカナ形) タビテツ/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Tabitetsu/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) タビテツ/BOOKS
シリーズ名標目(典拠コード) 609240400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 027
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 27
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000027
著者 高橋/政士‖著
著者ヨミ タカハシ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/政士
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Masashi
著者標目(著者紹介) 1965年千葉県生まれ。カメラマンと共に鉄道テクニカルライターとして雑誌などで執筆活動、保存車両の整備活動なども行う。
記述形典拠コード 110003564830000
著者標目(統一形典拠コード) 110003564830000
著者 松本/正司‖著
著者ヨミ マツモト,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/正司
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Masashi
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 鉄道
著者標目(著者紹介) 東京都出身。上野駅営業指導係、三鷹電車区主任運転士などを歴任。
記述形典拠コード 110007715240000
著者標目(統一形典拠コード) 110007715240000
件名標目(漢字形) 機関車
件名標目(カタカナ形) キカンシャ
件名標目(ローマ字形) Kikansha
件名標目(典拠コード) 510624500000000
出版者 天夢人
出版者ヨミ テムジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Temujin
出版者 山と溪谷社(発売)
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥1800
内容紹介 日本国内で鉄道創業時から使用されてきた蒸気機関車の歴史を振り返り、その後発達してきた電気機関車やディーゼル機関車を中心に、それらの開発背景や技術背景などを詳しく紹介する。データ:2020年5月現在。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120030030020
ジャンル名(図書詳細) 170040010000
ISBN(13桁) 978-4-635-82219-0
ISBN(10桁) 978-4-635-82219-0
ISBNに対応する出版年月 2020.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.7
TRCMARCNo. 20025376
関連TRC 電子 MARC № 200253760000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202007
出版者典拠コード 310001516510000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 174p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 536.1
NDC9版 536.1
NDC10版 536.1
図書記号 タコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 電気機関車・ディーゼル機関車年表:p173〜174
『週刊新刊全点案内』号数 2164
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220722
一般的処理データ 20200610 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200610
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ