もっとくわしいないよう

タイトル ぼくらはもりのダンゴムシ
タイトルヨミ ボクラ/ワ/モリ/ノ/ダンゴムシ
タイトル標目(ローマ字形) Bokura/wa/mori/no/dangomushi
シリーズ名 はじめてのいきもの
シリーズ名標目(カタカナ形) ハジメテ/ノ/イキモノ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hajimete/no/ikimono
シリーズ名標目(典拠コード) 609550900000000
著者 まつおか/たつひで‖さく
著者ヨミ マツオカ,タツヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/達英
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Tatsuhide
著者標目(著者紹介) 1944年新潟県生まれ。絵本作家。「熱帯探検図鑑」で絵本にっぽん賞、「ジャングル」で日本科学読物賞・厚生省児童福祉文化賞、「里山百年図鑑」で小学館児童出版文化賞受賞。
記述形典拠コード 110000913550001
著者標目(統一形典拠コード) 110000913550000
件名標目(漢字形) だんごむし(団子虫)
件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
件名標目(ローマ字形) Dangomushi
件名標目(典拠コード) 510078100000000
出版者 ほるぷ出版
出版者ヨミ ホルプ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Horupu/Shuppan
本体価格 ¥1250
内容紹介 暗くなると動き出すダンゴムシ。夜のあいだ、どこでなにをしているの? 丸くなるのはどんなとき? あかちゃんはどうやって生まれるの? ダンゴムシのひみつをこっそり教えてくれる絵本。
児童内容紹介 ひるま、ダンゴムシは、いしのしたでやすんでいます。ゆうがた、ダンゴムシがいしのしたからでてきて、あるきだしました。どこへいくのでしょう?ダンゴムシは、かれはがたくさんあつまっているところへくると、バリバリバリバリ、かれはをたべはじめました。たべるとうんちがでて…。ダンゴムシのひみつをおしえます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-593-10095-8
ISBN(10桁) 978-4-593-10095-8
ISBNに対応する出版年月 2020.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.6
TRCMARCNo. 20026225
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7791
出版者典拠コード 310000197020000
ページ数等 [32p]
大きさ 21×24cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 485.3
絵本の主題分類(NDC9版) 485.3
絵本の主題分類(NDC10版) 485.3
図書記号 マボ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 マボ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 2165
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20200619
一般的処理データ 20200616 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200616
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ