| タイトル | はじめての古文書教室 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/コモンジョ/キョウシツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/no/komonjo/kyoshitsu |
| 著者 | 天野/清文‖著 |
| 著者ヨミ | アマノ,キヨフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 天野/清文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Amano,Kiyofumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年生まれ。立教大学文学部史学科卒業。天野出版工房代表。Web学園講師。 |
| 記述形典拠コード | 110004499240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004499240000 |
| 著者 | 実松/幸男‖著 |
| 著者ヨミ | サネマツ,ユキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 実松/幸男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sanematsu,Yukio |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年生まれ。國學院大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程前期修了。春日部市郷土資料館学芸員。 |
| 記述形典拠コード | 110003274930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003274930000 |
| 著者 | 林/英夫‖監修 |
| 著者ヨミ | ハヤシ,ヒデオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林/英夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hayashi,Hideo |
| 記述形典拠コード | 110000805970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000805970000 |
| 件名標目(漢字形) | 古文書 |
| 件名標目(カタカナ形) | コモンジョ |
| 件名標目(ローマ字形) | Komonjo |
| 件名標目(典拠コード) | 510740300000000 |
| 出版者 | 天野出版工房 |
| 出版者ヨミ | アマノ/シュッパン/コウボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Amano/Shuppan/Kobo |
| 出版者 | 吉川弘文館(発売) |
| 出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 古文書が読みたい、でも苦手な人へ。婚姻、相続、年貢、道中、地震・津波など、興味がつきない史料14点のくずし字を、一字一字解読。自然と読解の基本が身につく。2週間で古文書を完全修得できる、最強の古文書入門。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ISBN(10桁) | 4-642-07946-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.10 |
| TRCMARCNo. | 05046162 |
| Gコード | 31594278 |
| 出版地,頒布地等 | 沼津 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200510 |
| 出版者典拠コード | 310001362940000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| 出版者典拠コード | 310000200790000 |
| ページ数等 | 224p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.02 |
| NDC9版 | 210.029 |
| 図書記号 | アハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1440 |
| ベルグループコード | 10 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050922 |
| 一般的処理データ | 20050916 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050916 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |