| タイトル | いまこそ「小松左京」を読み直す |
|---|---|
| タイトルヨミ | イマ/コソ/コマツ/サキョウ/オ/ヨミナオス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ima/koso/komatsu/sakyo/o/yominaosu |
| シリーズ名 | NHK出版新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/シュッパン/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/shuppan/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/シュッパン/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606076200000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 629 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 629 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000629 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200996 |
| 著者 | 宮崎/哲弥‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤザキ,テツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮崎/哲弥 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazaki,Tetsuya |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。評論家。相愛大学客員教授。専門は仏教思想・政治哲学。著書に「仏教論争」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002503600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002503600000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小松/左京 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Komatsu,Sakyo |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コマツ,サキョウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000413250000 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enueichike/Shuppan |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 大規模自然災害、ウイルス・パンデミック、科学技術の進歩と限界…。驚くべき精度で「現在」を予見したSF作家・小松左京。「日本沈没」をはじめとする代表作を読み解きながら、戦後最大の知識人の洞察の淵源を探る。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-088629-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-14-088629-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.7 |
| TRCMARCNo. | 20028804 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0614 |
| 出版者典拠コード | 310001503000000 |
| ページ数等 | 285p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 910.268 |
| NDC10版 | 910.268 |
| 図書記号 | ミイコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2020/07/25 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2168 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2020/09/20 |
| 新継続コード | 200996 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201002 |
| 一般的処理データ | 20200703 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200703 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |