タイトル | 科学の実験 |
---|---|
タイトルヨミ | カガク/ノ/ジッケン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kagaku/no/jikken |
サブタイトル | あそび・工作・手品 |
サブタイトルヨミ | アソビ/コウサク/テジナ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Asobi/kosaku/tejina |
シリーズ名 | 小学館の図鑑NEO |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shogakukan/no/zukan/neo |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウガクカン/ノ/ズカン/NEO |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606287400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 17 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 17 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000017 |
著者 | ガリレオ工房‖指導・監修 |
著者ヨミ | ガリレオ/コウボウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ガリレオ工房 |
著者標目(ローマ字形) | Garireo/Kobo |
記述形典拠コード | 210000594910000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000594910000 |
著者 | 伊知地/国夫‖ほか写真 |
著者ヨミ | イチジ,クニオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊知地/国夫 |
著者標目(ローマ字形) | Ichiji,Kunio |
記述形典拠コード | 110001911820000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001911820000 |
著者 | 村上/タケシ‖ほか写真 |
著者ヨミ | ムラカミ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村上/タケシ |
著者標目(ローマ字形) | Murakami,Takeshi |
記述形典拠コード | 110007715460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007715460000 |
著者 | 平田/貴章‖ほか写真 |
著者ヨミ | ヒラタ,タカアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平田/貴章 |
著者標目(ローマ字形) | Hirata,Takaki |
記述形典拠コード | 110007300380000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007300380000 |
件名標目(漢字形) | 科学-実験-便覧 |
件名標目(カタカナ形) | カガク-ジッケン-ベンラン |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku-jikken-benran |
件名標目(典拠コード) | 510552310190000 |
件名標目(漢字形) | 工作 |
件名標目(カタカナ形) | コウサク |
件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
件名標目(典拠コード) | 510764200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 工作 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウサク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
学習件名標目(典拠コード) | 540347400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学遊び |
学習件名標目(カタカナ形) | カガクアソビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagakuasobi |
学習件名標目(典拠コード) | 540490200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空気でっぽう |
学習件名標目(カタカナ形) | クウキ/デッポウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuki/deppo |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人体 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jintai |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540234700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 模型 |
学習件名標目(カタカナ形) | モケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mokei |
学習件名標目(典拠コード) | 540415500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 小麦粉 |
学習件名標目(カタカナ形) | コムギコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komugiko |
学習件名標目(ページ数) | 18 |
学習件名標目(典拠コード) | 540754400000000 |
学習件名標目(漢字形) | モビール |
学習件名標目(カタカナ形) | モビール |
学習件名標目(ローマ字形) | Mobiru |
学習件名標目(ページ数) | 19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540198700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 菓子作り |
学習件名標目(カタカナ形) | カシヅクリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kashizukuri |
学習件名標目(ページ数) | 20-21,66-67 |
学習件名標目(典拠コード) | 540521200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizu |
学習件名標目(ページ数) | 22-23,68-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540425400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 入浴剤 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニュウヨクザイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nyuyokuzai |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 541115800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 氷 |
学習件名標目(カタカナ形) | コオリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kori |
学習件名標目(ページ数) | 25,68-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540430300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鏡 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagami |
学習件名標目(ページ数) | 26,36 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569200000000 |
学習件名標目(漢字形) | しゃぼん玉 |
学習件名標目(カタカナ形) | シャボンダマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shabondama |
学習件名標目(ページ数) | 28-29,81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540030200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 光 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
学習件名標目(ページ数) | 30-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
学習件名標目(漢字形) | レンズ |
学習件名標目(カタカナ形) | レンズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Renzu |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540212600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 万華鏡 |
学習件名標目(カタカナ形) | マンゲキョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mangekyo |
学習件名標目(ページ数) | 37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540218500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 反射 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハンシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hansha |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540881000000000 |
学習件名標目(漢字形) | プリズム |
学習件名標目(カタカナ形) | プリズム |
学習件名標目(ローマ字形) | Purizumu |
学習件名標目(ページ数) | 40 |
学習件名標目(典拠コード) | 540177200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 虹 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Niji |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540044100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日光 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nikko |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540387000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 夕焼け |
学習件名標目(カタカナ形) | ユウヤケ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yuyake |
学習件名標目(ページ数) | 44 |
学習件名標目(典拠コード) | 540830500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 赤外線 |
学習件名標目(カタカナ形) | セキガイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekigaisen |
学習件名標目(ページ数) | 46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540541500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 紫外線 |
学習件名標目(カタカナ形) | シガイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shigaisen |
学習件名標目(ページ数) | 47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540501100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 音 |
学習件名標目(カタカナ形) | オト |
学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
学習件名標目(ページ数) | 50-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 弦楽器 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲンガッキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gengakki |
学習件名標目(ページ数) | 52 |
学習件名標目(典拠コード) | 540358800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 楽器作り |
学習件名標目(カタカナ形) | ガッキヅクリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gakkizukuri |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540414400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 声 |
学習件名標目(カタカナ形) | コエ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koe |
学習件名標目(ページ数) | 55-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540303600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 糸電話 |
学習件名標目(カタカナ形) | イトデンワ |
学習件名標目(ローマ字形) | Itodenwa |
学習件名標目(ページ数) | 55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540803700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 温度 |
学習件名標目(カタカナ形) | オンド |
学習件名標目(ローマ字形) | Ondo |
学習件名標目(ページ数) | 58-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540447100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 温度計 |
学習件名標目(カタカナ形) | オンドケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ondokei |
学習件名標目(ページ数) | 58 |
学習件名標目(典拠コード) | 540447200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 熱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Netsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540457800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 蒸気 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Joki |
学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540522900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hi |
学習件名標目(ページ数) | 72-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540454300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 燃焼 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネンショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nensho |
学習件名標目(典拠コード) | 540458500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ろうそく |
学習件名標目(カタカナ形) | ロウソク |
学習件名標目(ローマ字形) | Rosoku |
学習件名標目(ページ数) | 73 |
学習件名標目(典拠コード) | 540064900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鉄 |
学習件名標目(カタカナ形) | テツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tetsu |
学習件名標目(ページ数) | 75,122 |
学習件名標目(典拠コード) | 540565000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 版画 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハンガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hanga |
学習件名標目(ページ数) | 79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540459200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 磁石 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジシャク |
学習件名標目(ローマ字形) | Jishaku |
学習件名標目(ページ数) | 80,114-127 |
学習件名標目(典拠コード) | 540484200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ばね |
学習件名標目(カタカナ形) | バネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bane |
学習件名標目(ページ数) | 84 |
学習件名標目(典拠コード) | 540049000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 力学 |
学習件名標目(カタカナ形) | リキガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Rikigaku |
学習件名標目(ページ数) | 84-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540260500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 重さ |
学習件名標目(カタカナ形) | オモサ |
学習件名標目(ローマ字形) | Omosa |
学習件名標目(ページ数) | 84-89 |
学習件名標目(典拠コード) | 540559500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 体重 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイジュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taiju |
学習件名標目(ページ数) | 85 |
学習件名標目(典拠コード) | 540825100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天びん |
学習件名標目(カタカナ形) | テンビン |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenbin |
学習件名標目(ページ数) | 86-87 |
学習件名標目(典拠コード) | 540314900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空気 |
学習件名標目(カタカナ形) | クウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuki |
学習件名標目(ページ数) | 87 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492600000000 |
学習件名標目(漢字形) | てこ |
学習件名標目(カタカナ形) | テコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Teko |
学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540040300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 運動(力学) |
学習件名標目(カタカナ形) | ウンドウ(リキガク) |
学習件名標目(ローマ字形) | Undo(rikigaku) |
学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
学習件名標目(典拠コード) | 540552700000000 |
学習件名標目(漢字形) | まさつ |
学習件名標目(カタカナ形) | マサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Masatsu |
学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
学習件名標目(典拠コード) | 540055400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気圧 |
学習件名標目(カタカナ形) | キアツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiatsu |
学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電気 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(ページ数) | 98-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540578400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 静電気 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイデンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seidenki |
学習件名標目(ページ数) | 99-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540583300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雷 |
学習件名標目(カタカナ形) | カミナリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaminari |
学習件名標目(ページ数) | 102 |
学習件名標目(典拠コード) | 540578300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 放電 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホウデン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hoden |
学習件名標目(ページ数) | 103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540851900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電流 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denryu |
学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540579100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電気回路 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ/カイロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki/kairo |
学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540579000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電池 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denchi |
学習件名標目(ページ数) | 110-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540579800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 磁気・磁力 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジキ/ジリョク |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiki/jiryoku |
学習件名標目(ページ数) | 114-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540484100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 砂鉄 |
学習件名標目(カタカナ形) | サテツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Satetsu |
学習件名標目(ページ数) | 117,123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540483400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 方位磁針 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホウイ/ジシン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hoi/jishin |
学習件名標目(ページ数) | 120 |
学習件名標目(典拠コード) | 540383400000000 |
学習件名標目(漢字形) | コイル |
学習件名標目(カタカナ形) | コイル |
学習件名標目(ローマ字形) | Koiru |
学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540107200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電磁石 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンジシャク |
学習件名標目(ローマ字形) | Denjishaku |
学習件名標目(ページ数) | 124-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540580300000000 |
学習件名標目(漢字形) | モーター |
学習件名標目(カタカナ形) | モーター |
学習件名標目(ローマ字形) | Mota |
学習件名標目(ページ数) | 126 |
学習件名標目(典拠コード) | 540199900000000 |
学習件名標目(漢字形) | こま |
学習件名標目(カタカナ形) | コマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koma |
学習件名標目(ページ数) | 128-129,132-133 |
学習件名標目(典拠コード) | 540024700000000 |
学習件名標目(漢字形) | リニアモーターカー |
学習件名標目(カタカナ形) | リニア/モーター/カー |
学習件名標目(ローマ字形) | Rinia/mota/ka |
学習件名標目(ページ数) | 130-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540206600000000 |
学習件名標目(漢字形) | グライダー |
学習件名標目(カタカナ形) | グライダー |
学習件名標目(ローマ字形) | Guraida |
学習件名標目(ページ数) | 134 |
学習件名標目(典拠コード) | 540104300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ブーメラン |
学習件名標目(カタカナ形) | ブーメラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Bumeran |
学習件名標目(ページ数) | 135 |
学習件名標目(典拠コード) | 540175700000000 |
学習件名標目(漢字形) | たこ(凧) |
学習件名標目(カタカナ形) | タコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tako |
学習件名標目(ページ数) | 136 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ドローン |
学習件名標目(カタカナ形) | ドローン |
学習件名標目(ローマ字形) | Doron |
学習件名標目(ページ数) | 137 |
学習件名標目(典拠コード) | 541117400000000 |
学習件名標目(漢字形) | スライム |
学習件名標目(カタカナ形) | スライム |
学習件名標目(ローマ字形) | Suraimu |
学習件名標目(ページ数) | 138-139 |
学習件名標目(典拠コード) | 540126800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水溶液 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイヨウエキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suiyoeki |
学習件名標目(ページ数) | 140-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540429000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ミョウバン |
学習件名標目(カタカナ形) | ミョウバン |
学習件名標目(ローマ字形) | Myoban |
学習件名標目(ページ数) | 144 |
学習件名標目(典拠コード) | 540194800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 結晶 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケッショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kessho |
学習件名標目(ページ数) | 144-145 |
学習件名標目(典拠コード) | 540502300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 色水 |
学習件名標目(カタカナ形) | イロミズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iromizu |
学習件名標目(ページ数) | 146-147,150-151 |
学習件名標目(典拠コード) | 541227300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 草木染め |
学習件名標目(カタカナ形) | クサキゾメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kusakizome |
学習件名標目(ページ数) | 147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540519100000000 |
学習件名標目(漢字形) | アルカリ |
学習件名標目(カタカナ形) | アルカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Arukari |
学習件名標目(ページ数) | 148-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540072600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 酸 |
学習件名標目(カタカナ形) | サン |
学習件名標目(ローマ字形) | San |
学習件名標目(典拠コード) | 540558800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 化学変化 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガク/ヘンカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku/henka |
学習件名標目(ページ数) | 152-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540264500000000 |
学習件名標目(漢字形) | レポートの書き方 |
学習件名標目(カタカナ形) | レポート/ノ/カキカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Repoto/no/kakikata |
学習件名標目(ページ数) | 156-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540302000000000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | おもしろくて本格的な科学の実験を約200種類紹介。「光」「音」など12のテーマに分け、写真や図とともに説明する。ドラえもん・のび太のびっくり科学の実験DVD(館内・館外貸出不可)、ジャケット裏に年表付き。 |
児童内容紹介 | 「回転パラパラまんがを作ろう」「ワイングラスでえんそうしよう」「べっこうあめをつくろう」など、あそび・工作・手品をふくめた、楽しい実験の数々を3段階にレベル分けして紹介(しょうかい)。楽しむだけでなく、実験の原理もくわしく説明します。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-09-217317-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-09-217317-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.7 |
TRCMARCNo. | 20029676 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202007 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者典拠コード | 310000174480000 |
ページ数等 | 167p |
大きさ | 29cm |
装丁コード | 17 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | KR |
NDC9版 | 407 |
NDC10版 | 407 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
資料種別表示 | 複合媒体資料 |
付属資料の種類と形態 | DVDビデオディスク(1枚 12cm) |
付属資料の資料種別 | F0 |
利用対象 | B |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2169 |
版表示 | 新版 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
付属資料の著作権コード | R9 |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20200717 |
一般的処理データ | 20200715 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200715 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 口絵 |
第2階層目次タイトル | 科学の部屋へようこそ! |
第2階層目次タイトル | 科学は実験で進歩する |
第2階層目次タイトル | 実験の心がまえ(1)-注意すること- |
第2階層目次タイトル | 実験の心がまえ(2)-道具のあつかい方- |
第1階層目次タイトル | DVDのせつめい |
第1階層目次タイトル | 身近に見られる科学 |
第1階層目次タイトル | 科学の実験と発明・発見の年表 |
第1階層目次タイトル | 楽しい実験 |
第2階層目次タイトル | 空気砲を作ろう |
第2階層目次タイトル | ダンボール空気砲 巨大空気砲 |
第2階層目次タイトル | 体の模型を作ってみよう |
第2階層目次タイトル | 手の模型 力こぶができるうで模型 |
第2階層目次タイトル | アートな実験をしよう |
第2階層目次タイトル | 小麦粉でスクイーズ キラキラモビール |
第2階層目次タイトル | キッチンで実験しよう |
第2階層目次タイトル | 手作りアイスクリーム フルーツグミ ふうとうでポップコーン |
第2階層目次タイトル | 水を使ってあそぼう |
第2階層目次タイトル | スクープ浮沈子を作って輪ゴムつりをしよう はり金でアメンボを作ろう |
第2階層目次タイトル | お役立ち実験をしよう |
第2階層目次タイトル | あわの入浴剤作り すき通った氷 |
第2階層目次タイトル | ふしぎな見え方実験 |
第2階層目次タイトル | せんぼう鏡を作ろう 回転パラパラまんがを作ろう |
第2階層目次タイトル | シャボン玉であそぼう |
第2階層目次タイトル | 手作りシャボン玉液であそぼう 市販のシャボン玉液であそぼう |
第1階層目次タイトル | 光 |
第2階層目次タイトル | まっすぐ進む光を見よう |
第2階層目次タイトル | ハンディライトの光を観察しよう かげの時計をつくろう |
第2階層目次タイトル | 色つきのかげをつくろう |
第2階層目次タイトル | 折れ曲がる光を見よう |
第2階層目次タイトル | 手や足がちぢんで見える 水面で折れる光を見よう |
第2階層目次タイトル | 光はどちらに曲がるか 切れて見える鉛筆 |
第2階層目次タイトル | レンズで物を見てみよう |
第2階層目次タイトル | ペットボトルレンズで拡大してみよう |
第2階層目次タイトル | 水で凸レンズと凹レンズを作ろう 凸レンズで拡大写真をとろう |
第2階層目次タイトル | 望遠鏡のしくみをためしてみよう |
第2階層目次タイトル | 鏡で光をはね返そう |
第2階層目次タイトル | 無限に続く像 左右がぎゃくに見えない鏡を作ろう 万華鏡を作ろう |
第2階層目次タイトル | 光のはね返り方 |
第2階層目次タイトル | 全反射を見てみよう つり糸の光ファイバー 乱反射を見てみよう |
第2階層目次タイトル | 乱反射をおこしてみよう |
第2階層目次タイトル | 光を分けてみよう |
第2階層目次タイトル | 分光器を作ろう 偏光板でランプシェードを作ろう |
第2階層目次タイトル | にじのひみつをさぐろう |
第2階層目次タイトル | きりふきでにじを作ろう 二重のにじを作ろう 円いにじを作ろう |
第2階層目次タイトル | 夕焼けや青空を作ろう |
第2階層目次タイトル | 夕焼けを作ろう 夕日の光を分けてみよう 青空を作ろう 海の青さを作ろう |
第2階層目次タイトル | 見えない光をたしかめよう |
第2階層目次タイトル | 赤外線をたしかめよう(1) 赤外線をたしかめよう(2) 紫外線をたしかめよう |
第2階層目次タイトル | 光の三原色 |
第2階層目次タイトル | 液晶画面を拡大して見よう 三色LED電球で色を作ろう |
第1階層目次タイトル | 音 |
第2階層目次タイトル | 音ってなんだろう |
第2階層目次タイトル | ワイングラスでえんそうしよう 金属ボウルで音を出そう |
第2階層目次タイトル | 波の音をつくってみよう |
第2階層目次タイトル | 音を出してみよう |
第2階層目次タイトル | 一本弦ギターを作ろう 音が変わるストロー笛 |
第2階層目次タイトル | 音を伝えてみよう |
第2階層目次タイトル | 音であやつるベンベンずもう 声がひびく糸電話 |
第2階層目次タイトル | 声であそぼう |
第2階層目次タイトル | 声でおどるモール人形を作ろう 声コプターを作ろう |
第1階層目次タイトル | 温度と熱 |
第2階層目次タイトル | 温度のちがいを感じてみよう |
第2階層目次タイトル | コップと手ぶくろ、どっちが温かい? |
第2階層目次タイトル | いろいろな温度 ほか |
第2階層目次タイトル | 熱の伝わり方を観察しよう(1) |
第2階層目次タイトル | どこからとけるか観察しよう とける速さをくらべよう |
第2階層目次タイトル | 自分の熱を感じよう |
第2階層目次タイトル | 熱の伝わり方を観察しよう(2) |
第2階層目次タイトル | わき上がる黄金うずまき キャンプファイヤーでシャボン玉を飛ばそう |
第2階層目次タイトル | 感熱紙であそぼう |
第2階層目次タイトル | 温め実験をしよう |
第2階層目次タイトル | ソーラークッカーで目玉やき テッポウウオのおもちゃを作ろう |
第2階層目次タイトル | 熱を使ったおかし作り実験 |
第2階層目次タイトル | べっこうあめを作ろう ふっくらホットケーキ |
第2階層目次タイトル | 氷と水、水蒸気 |
第2階層目次タイトル | 氷を温めて水蒸気に変えよう |
第2階層目次タイトル | 水は温度によってすがたを変える ほか |
第2階層目次タイトル | 水と氷であそぼう |
第2階層目次タイトル | 氷に色をとじこめよう みるみるこおるまほうの水 |
第1階層目次タイトル | 燃焼 |
第2階層目次タイトル | ほのおってなんだろう |
第2階層目次タイトル | ほのおはどうしてできるのか |
第2階層目次タイトル | ろうそくは、どのようにもえるのか ほか |
第2階層目次タイトル | ほのおの色のひみつをさぐろう |
第2階層目次タイトル | ほのおの色を変えてみよう |
第2階層目次タイトル | 細かくすると、鉄ももえる ほか |
第1階層目次タイトル | びっくり手品実験 |
第2階層目次タイトル | すき通ったひみつ |
第2階層目次タイトル | 水にかくれるビーズボール 熱でうき出るメッセージ |
第2階層目次タイトル | 楽しい絵を作ろう |
第2階層目次タイトル | クロクマがパンダに変わる 水にぬれると絵が変身 紙平版画で印刷実験 |
第2階層目次タイトル | 宙にうかせてみよう |
第2階層目次タイトル | 磁石でゆらゆらペットボトルおもちゃ とまったままのシャボン玉 |
第2階層目次タイトル | 消える・あらわれる |
第2階層目次タイトル | 光で絵があらわれる紙インテリア |
第2階層目次タイトル | 油で絵があらわれるあぶらカタブラカード グミの味が消える? |
第1階層目次タイトル | 力 |
第2階層目次タイトル | 重さをはかってみよう |
第2階層目次タイトル | つるまきばねののび方 お茶を飲むと体重はどうなる |
第2階層目次タイトル | 超軽い物をはかろう |
第2階層目次タイトル | かんたんてんびんばかりを作ろう 空気の重さをたしかめよう |
第2階層目次タイトル | 転がしてあそぼう |
第2階層目次タイトル | おもりのパワーで動くもどり車 重さのかたよりで回るおりがみコトンコン |
第2階層目次タイトル | てこを使ってみよう |
第2階層目次タイトル | はさみでてこのはたらきをたしかめよう |
第2階層目次タイトル | ガリレオジャンボてこで大実験 |
第2階層目次タイトル | 動きのふしぎを調べよう |
第2階層目次タイトル | ゴム車を作ろう |
第2階層目次タイトル | ジャンプしても車から落ちないカエルくん |
第2階層目次タイトル | まさつ力を楽しもう |
第2階層目次タイトル | 重ねたノートをひっぱりっこしてみよう 米を入れたペットボトルをわりばしでもち上げよう 風船ホバークラフトを作ろう |
第2階層目次タイトル | 空気の圧力を感じよう |
第2階層目次タイトル | 飛び出すフーフーボール 吸い込まれる卵・飛び出す卵 こぼれない水 |
第1階層目次タイトル | 電気 |
第2階層目次タイトル | 電気ってなんだろう |
第2階層目次タイトル | 電気が使われている物をさがそう ストローで静電気マジック |
第2階層目次タイトル | 静電気であそぼう |
第2階層目次タイトル | 風船クラゲをうかせよう シャボン玉をあやつろう |
第2階層目次タイトル | かみなりを飛ばそう |
第2階層目次タイトル | ミニかみなりを作ろう 圧電素子で放電させよう |
第2階層目次タイトル | かんたんな電流実験をしよう |
第2階層目次タイトル | 豆電球やLEDを光らせてみよう 通電けんさ器を作ろう 電気を通す物をさがそう |
第2階層目次タイトル | 回路を作ろう |
第2階層目次タイトル | かんたんな回路を作ろう 20m回路を作ろう スイッチを作ろう |
第2階層目次タイトル | 2つの豆電球で回路を作ろう |
第2階層目次タイトル | 電気のはたらきを見よう |
第2階層目次タイトル | シャープペンシルのしんを光らせよう |
第2階層目次タイトル | 電流の種類と電気の単位 |
第2階層目次タイトル | 電池を作ろう(1) |
第2階層目次タイトル | 鉛筆のしん電池を作ろう シャープペンシルのしん電池を作ろう |
第2階層目次タイトル | 電池を作ろう(2) |
第2階層目次タイトル | アルミ缶電池を作ろう お酢のボルタ電池を作ろう 手つなぎ電池であそぼう |
第1階層目次タイトル | 磁石 |
第2階層目次タイトル | 磁石の種類 |
第2階層目次タイトル | いろいろな磁石を見てみよう 永久磁石を利用した物をさがそう |
第2階層目次タイトル | 磁石につく物をさがそう |
第2階層目次タイトル | 身の回りの物で磁石実験 磁石で砂鉄を集めよう |
第2階層目次タイトル | 磁石の性質をたしかめよう |
第2階層目次タイトル | 磁場のようすを見よう(1) 磁場のようすを見よう(2) |
第2階層目次タイトル | 磁力を利用して宝さがしをしよう |
第2階層目次タイトル | 磁石のN極とS極 |
第2階層目次タイトル | ぼう磁石を方位磁石にしてみよう 引き合う磁力線と、しりぞけ合う磁力線を見よう 磁石で鳴くゲコゲコマグガエル |
第2階層目次タイトル | 鉄を磁石にしてみよう |
第2階層目次タイトル | クリップを磁石にしよう 砂鉄を磁石にしよう |
第2階層目次タイトル | 磁石と電気(1) |
第2階層目次タイトル | コイルを作ろう |
第2階層目次タイトル | 磁石で電流が起こる電磁誘導 ほか |
第2階層目次タイトル | 磁石と電気(2) |
第2階層目次タイトル | ファラデーモーターを作ろう 電磁石でつりあそびをしよう |
第2階層目次タイトル | 回り続ける電磁石ごま |
第2階層目次タイトル | どんどん加速する電磁石ごまを作ろう |
第2階層目次タイトル | リニアモーターカーをつくろう |
第2階層目次タイトル | 磁石と電流でリニアモーターカー |
第1階層目次タイトル | おもしろ実験 |
第2階層目次タイトル | いろいろなこまであそぼう |
第2階層目次タイトル | 色変わりディスクごま キラキラぶんぶんごま 立体ぶんぶんごま |
第2階層目次タイトル | 飛ばしてあそぼう |
第2階層目次タイトル | エイグライダーを飛ばそう 変げん自在のブーメランを作ろう |
第2階層目次タイトル | 空飛ぶ大実験 |
第2階層目次タイトル | よくあがるたこを作ろう ミニドローンであそぼう |
第2階層目次タイトル | スライムを作ってあそぼう |
第2階層目次タイトル | スライムを作ろう いろいろなスライムを作ろう |
第1階層目次タイトル | 水溶液 |
第2階層目次タイトル | 水にとかしてみよう(1) |
第2階層目次タイトル | 水にとけるようすを見よう 水にとける物と水にとけない物 |
第2階層目次タイトル | 水にとかしてみよう(2) |
第2階層目次タイトル | さとう水を重ねよう ニンジンヨットをうかべよう |
第2階層目次タイトル | 結晶を作ろう |
第2階層目次タイトル | ミョウバンの結晶をつくろう 尿素の結晶で森を育てよう |
第2階層目次タイトル | 重そうは水にとけてなくなるのか |
第2階層目次タイトル | 色水を作ろう |
第2階層目次タイトル | 花の色水を作ろう 玉ねぎぞめをしてみよう |
第1階層目次タイトル | 酸・アルカリ |
第2階層目次タイトル | 酸・アルカリのはたらき |
第2階層目次タイトル | 酢で卵のからをとかしてみよう |
第2階層目次タイトル | 牛乳とレモンじるでカッテージチーズを作ろう |
第2階層目次タイトル | 重そうで食器のよごれを落とそう |
第2階層目次タイトル | 色を変えてみよう |
第2階層目次タイトル | 色水の色を変えよう ムラサキキャベツでなかま分け |
第2階層目次タイトル | 酸とアルカリの反応を見てみよう(1) |
第2階層目次タイトル | 色が変わるハーブティー ナスで色が2度変わる絵をかこう |
第2階層目次タイトル | ラディッシュで青く色が変わる絵をかこう |
第2階層目次タイトル | 酸とアルカリの反応を見てみよう(2) |
第2階層目次タイトル | 海底火山の大ふん火 色変わり焼きそばを作ろう |
第1階層目次タイトル | 実験をまとめよう |
第1階層目次タイトル | 工作用の型紙 答え |
第1階層目次タイトル | 材料を手に入れよう |
第1階層目次タイトル | 用語かいせつ |
第1階層目次タイトル | さくいん |