トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル こどもSDGs
タイトルヨミ コドモ/エスディージーズ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/esudijizu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コドモ/SDGs
サブタイトル なぜSDGsが必要なのかがわかる本
サブタイトルヨミ ナゼ/エスディージーズ/ガ/ヒツヨウ/ナノカ/ガ/ワカル/ホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Naze/esudijizu/ga/hitsuyo/nanoka/ga/wakaru/hon
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ナゼ/SDGs/ガ/ヒツヨウ/ナノカ/ガ/ワカル/ホン
著者 秋山/宏次郎‖監修
著者ヨミ アキヤマ,コウジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 秋山/宏次郎
著者標目(ローマ字形) Akiyama,Kojiro
記述形典拠コード 110007713890000
著者標目(統一形典拠コード) 110007713890000
著者 バウンド‖著
著者ヨミ バウンド
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) バウンド
著者標目(ローマ字形) Baundo
記述形典拠コード 210001092120000
著者標目(統一形典拠コード) 210001092120000
件名標目(漢字形) 持続可能な開発
件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 511758600000000
学習件名標目(漢字形) 持続可能な開発
学習件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540656700000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 10-11,109
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 飢餓
学習件名標目(カタカナ形) キガ
学習件名標目(ローマ字形) Kiga
学習件名標目(ページ数) 14-15,107
学習件名標目(典拠コード) 540590800000000
学習件名標目(漢字形) 貧困
学習件名標目(カタカナ形) ヒンコン
学習件名標目(ローマ字形) Hinkon
学習件名標目(ページ数) 16-17,106
学習件名標目(典拠コード) 540540000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 18-19,111
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 22-23,66-67
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) 公害
学習件名標目(カタカナ形) コウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogai
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540252400000000
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(ページ数) 28-29,76-77
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(漢字形) 労働
学習件名標目(カタカナ形) ロウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Rodo
学習件名標目(ページ数) 30-31,113
学習件名標目(典拠コード) 540261900000000
学習件名標目(漢字形) 子ども兵士
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ヘイシ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/heishi
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540320400000000
学習件名標目(漢字形) 経済格差
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ/カクサ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai/kakusa
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540927000000000
学習件名標目(漢字形) タイ(国名)
学習件名標目(カタカナ形) タイ(コクメイ)
学習件名標目(ローマ字形) Tai(kokumei)
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540131500000000
学習件名標目(漢字形) 性的マイノリティ
学習件名標目(カタカナ形) セイテキ/マイノリティ
学習件名標目(ローマ字形) Seiteki/mainoriti
学習件名標目(典拠コード) 541130500000000
学習件名標目(漢字形) 地産地消
学習件名標目(カタカナ形) チサン/チショウ
学習件名標目(ローマ字形) Chisan/chisho
学習件名標目(ページ数) 64
学習件名標目(典拠コード) 540694000000000
学習件名標目(漢字形) グレタ・トゥーンベリ
学習件名標目(カタカナ形) グレタ/トゥーンベリ
学習件名標目(ローマ字形) Gureta/tunberi
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 541238200000000
学習件名標目(漢字形) チョコレート
学習件名標目(カタカナ形) チョコレート
学習件名標目(ローマ字形) Chokoreto
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540137600000000
学習件名標目(漢字形) フェアトレード
学習件名標目(カタカナ形) フェア/トレード
学習件名標目(ローマ字形) Fea/toredo
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540748700000000
学習件名標目(漢字形) 学校
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakko
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540762400000000
学習件名標目(漢字形) 会社
学習件名標目(カタカナ形) カイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kaisha
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540239900000000
学習件名標目(漢字形) 給食
学習件名標目(カタカナ形) キュウショク
学習件名標目(ローマ字形) Kyushoku
学習件名標目(ページ数) 102
学習件名標目(典拠コード) 540502400000000
学習件名標目(漢字形) 食品ロス
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ロス
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu
学習件名標目(典拠コード) 541204800000000
学習件名標目(漢字形) 福祉
学習件名標目(カタカナ形) フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukushi
学習件名標目(ページ数) 108
学習件名標目(典拠コード) 540487800000000
学習件名標目(漢字形) ジェンダー
学習件名標目(カタカナ形) ジェンダー
学習件名標目(ローマ字形) Jenda
学習件名標目(ページ数) 110
学習件名標目(典拠コード) 540120400000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー問題
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi/mondai
学習件名標目(ページ数) 112
学習件名標目(典拠コード) 540084500000000
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(ページ数) 114
学習件名標目(典拠コード) 540469700000000
学習件名標目(漢字形) 平等権
学習件名標目(カタカナ形) ビョウドウケン
学習件名標目(ローマ字形) Byodoken
学習件名標目(ページ数) 115
学習件名標目(典拠コード) 540352300000000
学習件名標目(漢字形) 町づくり
学習件名標目(カタカナ形) マチヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Machizukuri
学習件名標目(ページ数) 116
学習件名標目(典拠コード) 540472100000000
学習件名標目(漢字形) 気候変動
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(ページ数) 118
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(漢字形) 海洋汚染
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/osen
学習件名標目(ページ数) 119
学習件名標目(典拠コード) 540439100000000
学習件名標目(漢字形) 海洋資源
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/shigen
学習件名標目(典拠コード) 540439600000000
学習件名標目(漢字形) 森林保護
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
学習件名標目(ページ数) 120
学習件名標目(典拠コード) 540411700000000
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(ページ数) 121
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
学習件名標目(漢字形) 暴力
学習件名標目(カタカナ形) ボウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Boryoku
学習件名標目(典拠コード) 540393400000000
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(ページ数) 122
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
出版者 カンゼン
出版者ヨミ カンゼン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kanzen
本体価格 ¥1300
内容紹介 このままでは地球があぶない。未来のために考えるべきこととは。世界のさまざまな問題とそれを解決するために定められたSDGsを簡単に説明し、私たちがSDGsについてどう考え、どう行動するべきかを紹介する。
児童内容紹介 世界は、貧困(ひんこん)、人種差別、環境破壊(かんきょうはかい)などさまざまな問題に直面しています。こうした問題を解決(かいけつ)するために国連が定めたのがSDGsです。SDGsの基本(きほん)的なことを説明し、わたしたちはSDGsについてどう考え、どう行動していくべきかを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-86255-561-8
ISBN(10桁) 978-4-86255-561-8
ISBNに対応する出版年月 2020.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.8
TRCMARCNo. 20029739
関連TRC 電子 MARC № 200297390000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2020.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202008
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1238
出版者典拠コード 310001190290000
ページ数等 127p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 333.8
NDC10版 333.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 文献:p126
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2021/03/06
『週刊新刊全点案内』号数 2169
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2201
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210716
一般的処理データ 20200715 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200715
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 みんなの周りのさまざまな問題を理解しよう
第2階層目次タイトル 1 学校に通えないこどもが世界にはたくさんいる
第2階層目次タイトル 2 新型コロナウイルスが起こったのは人間のせい?
第2階層目次タイトル 3 飢えている人がいるのに、食べものを捨てる人もいる
第2階層目次タイトル 4 1日約200円で生きる人が7億3,666万人もいる
第2階層目次タイトル 5 1億4,400万人は、湖や川の汚い水を使う
第2階層目次タイトル 6 たくさんの動植物が絶滅している
第2階層目次タイトル 7 環境が破壊され、地球温暖化が進んでいる
第2階層目次タイトル 8 人間はお金儲けのために大切なことを犠牲にしてきた
第2階層目次タイトル 9 企業が起こした公害で今も多くの人が苦しむ
第2階層目次タイトル 10 有名企業の商品が児童労働でつくられていた
第2階層目次タイトル 11 世界的起業が起こした労働問題
第2階層目次タイトル 12 環境や人権に配慮しないと人々にそっぽを向かれる
第2階層目次タイトル 13 自分が恵まれていれば、周りはどうでもいい?
第2階層目次タイトル 14 同じ地球に生まれたのにこんなに差があっていいの?
第2階層目次タイトル 15 あなたが今から世界の誰かと入れ替わるなら?
第2階層目次タイトル COLUMN●タイには18種類もの性別がある!?
第1階層目次タイトル 第2章 国連が決めた世界共通の目標SDGsって何?
第2階層目次タイトル 1 SDGs(持続可能な開発目標)とは?
第2階層目次タイトル 2 SDGsには17の目標、169のターゲットがある
第2階層目次タイトル 3 ところで「サステナブル」って何?
第2階層目次タイトル 4 なぜSDGsに取り組む必要があるの?
第2階層目次タイトル 5 SDGsの「5つのP」とは?
第2階層目次タイトル 6 このままではSDGsの達成は難しい
第2階層目次タイトル 7 SDGsのもとになったMDGs(ミレニアム開発目標)
第2階層目次タイトル 8 SDGsに無関係な人は誰一人いない
第2階層目次タイトル 9 SDGsではさまざまな問題の同時解決を目指す
第2階層目次タイトル 10 貢献できそうなことから始めよう
第2階層目次タイトル 11 日本のSDGs達成度は世界15位
第2階層目次タイトル COLUMN●SDGsに貢献できる「地産地消」とは?
第1階層目次タイトル 第3章 自分ごととしてSDGsを考えることが大事
第2階層目次タイトル 1 このままではまずいことが起こるの?
第2階層目次タイトル 2 SDGsに取り組まなくても罰則はないけれど…
第2階層目次タイトル 3 SDGsはビジネスでも貢献できる
第2階層目次タイトル 4 グレタさんが大人たちに激怒する理由
第2階層目次タイトル 5 「他人が悪い」でなく、「自分ができること」を考える
第2階層目次タイトル 6 誰がつくっているかを考えたことある?
第2階層目次タイトル 7 エシカル消費を考えよう!
第2階層目次タイトル 8 未来のために今、やるべきことをやろう!
第2階層目次タイトル 9 目標達成のために何が必要かを考えよう
第2階層目次タイトル 10 できること、できそうなことからやってみよう
第2階層目次タイトル 11 できることレベル1:ソファに寝たままできること
第2階層目次タイトル 12 できることレベル2:家にいてもできること
第2階層目次タイトル 13 できることレベル3:家の外でできること
第2階層目次タイトル 14 できることレベル4:職場(学校)でできること
第2階層目次タイトル 15 「いいことをしよう」だけでは長続きしないことも
第2階層目次タイトル 16 「SDGsウォッシュ」をしてはいけない!
第2階層目次タイトル 17 おうちの人に会社での取り組みを聞いてみよう!
第2階層目次タイトル 18 「こどものことを考えて」と大人に働きかけてみよう
第2階層目次タイトル COLUMN●学校給食から食品ロスを減らす
第1階層目次タイトル 付録 SDGsの17の目標をもっとくわしく知る
第2階層目次タイトル SDGsの17の目標をもっとくわしく知る
第2階層目次タイトル 目標1-貧困をなくそう
第2階層目次タイトル 目標2-飢餓をゼロに
第2階層目次タイトル 目標3-すべての人に健康と福祉を
第2階層目次タイトル 目標4-質の高い教育をみんなに
第2階層目次タイトル 目標5-ジェンダー平等を実現しよう
第2階層目次タイトル 目標6-安全な水とトイレを世界中に
第2階層目次タイトル 目標7-エネルギーをみんなに そしてクリーンに
第2階層目次タイトル 目標8-働きがいも経済成長も
第2階層目次タイトル 目標9-産業と技術革新の基盤をつくろう
第2階層目次タイトル 目標10-人や国の不平等をなくそう
第2階層目次タイトル 目標11-住み続けられるまちづくりを
第2階層目次タイトル 目標12-つくる責任 つかう責任
第2階層目次タイトル 目標13-気候変動に具体的な対策を
第2階層目次タイトル 目標14-海の豊かさを守ろう
第2階層目次タイトル 目標15-陸の豊かさも守ろう
第2階層目次タイトル 目標16-平和と公正をすべての人に
第2階層目次タイトル 目標17-パートナーシップで目標を達成しよう
第1階層目次タイトル ●SDGsお役立ちサイト
第1階層目次タイトル ●SDGsを楽しく学べる便利ツール
第1階層目次タイトル ●さくいん
このページの先頭へ