トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ヒロシマ
タイトルヨミ ヒロシマ
タイトル標目(ローマ字形) Hiroshima
サブタイトル グローバルな記憶文化の形成
サブタイトルヨミ グローバル/ナ/キオク/ブンカ/ノ/ケイセイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gurobaru/na/kioku/bunka/no/keisei
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Hiroshima
著者 ラン・ツヴァイゲンバーグ‖著
著者ヨミ ツヴァイゲンバーグ,ラン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Zwigenberg,Ran
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ラン/ツヴァイゲンバーグ
著者標目(ローマ字形) Tsubaigenbagu,Ran
著者標目(著者紹介) 1976年イスラエル生まれ。ニューヨーク市立大学にて博士号(歴史学)取得。ペンシルヴェニア州立大学准教授。「ヒロシマ」で米国アジア研究協会のジョン・ホイットニー・ホール著作賞受賞。
記述形典拠コード 120002823940001
著者標目(統一形典拠コード) 120002823940000
著者 若尾/祐司‖ほか訳
著者ヨミ ワカオ,ユウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 若尾/祐司
著者標目(ローマ字形) Wakao,Yuji
記述形典拠コード 110001091490000
著者標目(統一形典拠コード) 110001091490000
件名標目(漢字形) 広島市-歴史
件名標目(カタカナ形) ヒロシマシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Hiroshimashi-rekishi
件名標目(典拠コード) 520259610130000
件名標目(漢字形) 原子爆弾-被害
件名標目(カタカナ形) ゲンシ/バクダン-ヒガイ
件名標目(ローマ字形) Genshi/bakudan-higai
件名標目(典拠コード) 510728610030000
出版者 名古屋大学出版会
出版者ヨミ ナゴヤ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nagoya/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥4800
内容紹介 どのようにして、「75年は草木も生えない」と言われた都市は復興し、平和記念公園は「穏やかな」聖地と化したのか。追悼・記念や観光をめぐる記憶の政治、犠牲者言説などに注目し、世界のなかのヒロシマの位置を問い直す。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 040010030070
ジャンル名(図書詳細) 070040050000
ISBN(13桁) 978-4-8158-0994-2
ISBN(10桁) 978-4-8158-0994-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.7
ISBNに対応する出版年月 2020.7
TRCMARCNo. 20029888
出版地,頒布地等 名古屋
出版年月,頒布年月等 2020.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5653
出版者典拠コード 310000187670000
ページ数等 6,333,83p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 217.6
NDC9版 217.6
NDC10版 217.606
図書記号 ツヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11〜25
賞の名称 米国アジア研究協会著作賞(ジョン・ホイットニー・ホール著作賞)
賞の回次(年次) 2016年
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2020/08/29
『週刊新刊全点案内』号数 2169
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2020/09/19
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20201002
一般的処理データ 20200714 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200714
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ