| タイトル | はじめての昭和史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/ショウワシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/no/showashi |
| シリーズ名 | ちくまプリマー新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/プリマー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/purima/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606964700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 356 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 356 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000356 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201418 |
| 著者 | 井上/寿一‖著 |
| 著者ヨミ | イノウエ,トシカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/寿一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inoe,Toshikazu |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年生まれ。学習院大学学長等を経て、同大学法学部教授。法学博士。「危機のなかの協調外交」で吉田茂賞受賞。ほかの著書に「日中戦争」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002074790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002074790000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-昭和時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-showa/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813740000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大日本帝国憲法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイニホン/テイコク/ケンポウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dainihon/teikoku/kenpo |
| 学習件名標目(ページ数) | 17-38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540313200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日本国憲法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンコク/ケンポウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonkoku/kenpo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 政党 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイトウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seito |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-66 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540374900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外交 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gaiko |
| 学習件名標目(ページ数) | 67-92 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540926400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 安全保障 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アンゼン/ホショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Anzen/hosho |
| 学習件名標目(ページ数) | 93-116 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541138400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 格差社会 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カクサ/シャカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakusa/shakai |
| 学習件名標目(ページ数) | 117-139 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540755300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 社会運動 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャカイ/ウンドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakai/undo |
| 学習件名標目(ページ数) | 141-163 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bunka |
| 学習件名標目(ページ数) | 165-187 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | メディア |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メディア |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Media |
| 学習件名標目(ページ数) | 189-213 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540196800000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥840 |
| 内容紹介 | 改憲論議、格差社会、日米関係、メディアと世論…いま議論になっている問題のはじまりは昭和にあった! 右や左の思想がはいりこみ、真実がみえにくい昭和史の中から最低限知っておくべきことをまとめる。 |
| 児童内容紹介 | 改憲論議、格差社会、日米関係、メディアと世論など、いま議論になっている問題のはじまりは昭和にある。開戦までの駆け引き、戦時下の生活、憲法改正の舞台裏、焼け跡からの復興、アメリカとの交渉、新メディアの誕生など、昭和史の中から最低限知っておくべきことを紹介する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-68381-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-68381-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.8 |
| TRCMARCNo. | 20033069 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223035810000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202008 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 210.7 |
| NDC9版 | 210.7 |
| NDC10版 | 210.7 |
| 図書記号 | イハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FGL |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p214〜220 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2172 |
| 新継続コード | 201418 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220715 |
| 一般的処理データ | 20200805 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200805 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |