タイトル
|
トマトの生産技術
|
タイトルヨミ
|
トマト/ノ/セイサン/ギジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tomato/no/seisan/gijutsu
|
サブタイトル
|
営農に役立つ作型・産地事例・スマート農業
|
サブタイトルヨミ
|
エイノウ/ニ/ヤクダツ/サクガタ/サンチ/ジレイ/スマート/ノウギョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eino/ni/yakudatsu/sakugata/sanchi/jirei/sumato/nogyo
|
著者
|
中野/明正‖編著
|
著者ヨミ
|
ナカノ,アキマサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中野/明正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakano,Akimasa
|
著者標目(著者紹介)
|
京都大学大学院農学研究科博士課程中退。博士(農学、名古屋大学)。農研機構において作物の生産技術および品質制御に関する研究に従事。技術士(農業)、野菜ソムリエ上級プロ、土壌医。
|
記述形典拠コード
|
110004141200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004141200000
|
件名標目(漢字形)
|
トマト
|
件名標目(カタカナ形)
|
トマト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tomato
|
件名標目(典拠コード)
|
510200600000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
トマト生産を新たに始める人から、さらなる生産・経営の飛躍に挑戦する人まで、幅広いターゲットに向けてトマトの生産の基本情報から先端技術の考え方などを解説。日本各地のトマト生産地の事例も紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-52093-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-52093-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.8
|
TRCMARCNo.
|
20033283
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202008
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
626.27
|
NDC9版
|
626.27
|
NDC10版
|
626.27
|
図書記号
|
ナト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p258〜261
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2172
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200807
|
一般的処理データ
|
20200805 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200805
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|