| タイトル | モノが壊れないしくみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | モノ/ガ/コワレナイ/シクミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mono/ga/kowarenai/shikumi |
| シリーズ名 | ときめき×サイエンス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トキメキ/サイエンス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tokimeki/saiensu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609463200000000 |
| シリーズ名関連情報 | ジャムハウスの科学の本 |
| シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) | ジャム/ハウス/ノ/カガク/ノ/ホン |
| シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) | Jamu/hausu/no/kagaku/no/hon |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 5 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 5 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 著者 | 水野/操‖著 |
| 著者ヨミ | ミズノ,ミサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水野/操 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mizuno,Misao |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1967〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年東京生まれ。ニコラデザイン・アンド・テクノロジー代表取締役。mfabrica合同会社設立。法政大学アーバンエアモビリティ研究所特任研究員。著書に「3Dプリンター革命」他。 |
| 記述形典拠コード | 110005713130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005713130000 |
| 件名標目(漢字形) | 材料力学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ザイリョウ/リキガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Zairyo/rikigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510837600000000 |
| 出版者 | ジャムハウス |
| 出版者ヨミ | ジャム/ハウス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jamu/Hausu |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 「モノはなぜ壊れないのか」を起点にモノの仕組みについて解説。「象が踏んでも壊れない筆箱」「卵が割れない低反発クッション」など、生活に密接に関わっているモノの材料や構造について謎解きする。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080010020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-906768-80-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-906768-80-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.8 |
| TRCMARCNo. | 20033463 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202008 |
| 出版者典拠コード | 310001389420000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 501.32 |
| NDC9版 | 501.32 |
| NDC10版 | 501.32 |
| 図書記号 | ミモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2172 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200807 |
| 一般的処理データ | 20200806 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200806 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |