トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ふたり読み
タイトルヨミ フタリヨミ
タイトル標目(ローマ字形) Futariyomi
サブタイトル いつでも、どこでも、だれでもみんなで楽しもう、群読の世界
サブタイトルヨミ イツデモ/ドコデモ/ダレデモ/ミンナ/デ/タノシモウ/グンドク/ノ/セカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Itsudemo/dokodemo/daredemo/minna/de/tanoshimo/gundoku/no/sekai
シリーズ名 《群読》実践シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) グンドク/ジッセン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gundoku/jissen/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607131200000000
著者 日本群読教育の会‖企画
著者ヨミ ニホン/グンドク/キョウイク/ノ/カイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本群読教育の会
著者標目(ローマ字形) Nihon/Gundoku/Kyoiku/No/Kai
記述形典拠コード 210000994840000
著者標目(統一形典拠コード) 210000994840000
著者 家本/芳郎‖編・脚色
著者ヨミ イエモト,ヨシロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 家本/芳郎
著者標目(ローマ字形) Iemoto,Yoshiro
記述形典拠コード 110000055000000
著者標目(統一形典拠コード) 110000055000000
件名標目(漢字形) 国語科
件名標目(カタカナ形) コクゴカ
件名標目(ローマ字形) Kokugoka
件名標目(典拠コード) 510805700000000
件名標目(漢字形) 朗読法
件名標目(カタカナ形) ロウドクホウ
件名標目(ローマ字形) Rodokuho
件名標目(典拠コード) 511486400000000
件名標目(漢字形) 詩(日本)
件名標目(カタカナ形) シ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Shi(nihon)
件名標目(典拠コード) 510870300000000
出版者 高文研
出版者ヨミ コウブンケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobunken
本体価格 ¥1900
内容紹介 群読はまだ新しい文化。「大勢で唱えれば、その願いごとはかなうだろう」からはじまった表現文化であり、教育現場などで広がりつつある。文章にあわせて分担して読めるように詩を脚色した、少人数でも楽しめる実践書。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150090010000
ISBN(10桁) 4-87498-345-6
ISBNに対応する出版年月 2005.9
TRCMARCNo. 05047297
Gコード 31596312
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2471
出版者典拠コード 310000171500000
ページ数等 94p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 375.8
NDC9版 375.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 録音ディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 E0
利用対象 I
『週刊新刊全点案内』号数 1441
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20100409
一般的処理データ 20050926 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050926
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ