| タイトル | 生きるということ |
|---|---|
| タイトルヨミ | イキル/ト/イウ/コト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikiru/to/iu/koto |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:To have or to be? |
| 著者 | エーリッヒ・フロム‖著 |
| 著者ヨミ | フロム,エーリヒ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Fromm,Erich |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | エーリッヒ/フロム |
| 著者標目(ローマ字形) | Furomu,Erihi |
| 著者標目(著者紹介) | 1900〜80年。ドイツ生まれ。精神分析学を学び、フランクフルト社会研究所を経て、イェール、ニューヨーク大学等で教鞭を執る。新フロイト派の代表的存在。著書に「愛するということ」等。 |
| 記述形典拠コード | 120000100070002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000100070000 |
| 著者 | 佐野/哲郎‖訳 |
| 著者ヨミ | サノ,テツロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐野/哲郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sano,Tetsuro |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1931〜 |
| 記述形典拠コード | 110000471480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000471480000 |
| 件名標目(漢字形) | 人格 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンカク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinkaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511268000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 存在論 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソンザイロン |
| 件名標目(ローマ字形) | Sonzairon |
| 件名標目(典拠コード) | 511121300000000 |
| 出版者 | 紀伊國屋書店 |
| 出版者ヨミ | キノクニヤ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kinokuniya/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 財産、知識、健康、社会的地位、権力…<持つ>ことがすべてでいいのか? あらゆる執着から解き放たれ、何にも束縛されず、変化を恐れない<ある>生き方を論じる。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-314-01176-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-314-01176-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.9 |
| TRCMARCNo. | 20034956 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202009 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1322 |
| 出版者典拠コード | 310000165940008 |
| ページ数等 | 290p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 114 |
| NDC9版 | 114 |
| NDC10版 | 114 |
| 図書記号 | フイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p280〜287 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2174 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200828 |
| 一般的処理データ | 20200826 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200826 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |