| タイトル | チェーホフの生涯 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | チェーホフ/ノ/ショウガイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Chehofu/no/shogai | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:La vie de Tchekhov | 
| 著者 | イレーヌ・ネミロフスキー‖著 | 
| 著者ヨミ | ネミロフスキー,イレーヌ | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Némirovsky,Irène | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | イレーヌ/ネミロフスキー | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nemirofusuki,Irenu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1903〜42年。ロシア帝国キエフ生まれ。「ダヴィッド・ゴルデル」で文壇デビュー。アウシュヴィッツ収容所で死去。遺品から発見された「フランス組曲」が刊行され大きな反響を巻き起こす。 | 
| 記述形典拠コード | 120001616960002 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001616960000 | 
| 著者 | 芝/盛行‖訳・解説 | 
| 著者ヨミ | シバ,モリユキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芝/盛行 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Shiba,Moriyuki | 
| 記述形典拠コード | 110006575650000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006575650000 | 
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Chekhov,Anton Pavlovich | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Chehofu,Anton・Paburobichi | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | チェーホフ,アントン・パーヴロヴィチ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000051950000 | 
| 件名標目(漢字形) | チェーホフ,アントン・パーヴロヴィチ-小説 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チェーホフ,アントン/パーヴロヴィチ-ショウセツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chehofu,anton/paburobichi-shosetsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 512046410010000 | 
| 出版者 | 未知谷 | 
| 出版者ヨミ | ミチタニ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Michitani | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | ユダヤ人ではあるが出自はロシアである著者が、第二次世界大戦の戦火の中で生命の危機に直面したとき、ロシアそのものとして想起されたロシアの作家、チェーホフ。彼の戯曲や小説などを紹介しながらその生涯をたどる。 | 
| ジャンル名 | 90 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010010080010 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-89642-618-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-89642-618-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.9 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.9 | 
| TRCMARCNo. | 20036155 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202009 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ミ423 | 
| 出版者典拠コード | 310000144150000 | 
| ページ数等 | 189p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 953 | 
| NDC9版 | 953.7 | 
| NDC10版 | 953.7 | 
| 図書記号 | ネチ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2175 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 原書の言語 | fre | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20200904 | 
| 一般的処理データ | 20200903 2020 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200903 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |