| タイトル | 考古学から見た邪馬台国大和説 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウコガク/カラ/ミタ/ヤマタイコク/ヤマトセツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokogaku/kara/mita/yamataikoku/yamatosetsu |
| サブタイトル | 畿内ではありえぬ邪馬台国 |
| サブタイトルヨミ | キナイ/デワ/アリエヌ/ヤマタイコク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kinai/dewa/arienu/yamataikoku |
| 著者 | 関川/尚功‖著 |
| 著者ヨミ | セキガワ,ヒサヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関川/尚功 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sekigawa,Hisayoshi |
| 記述形典拠コード | 110004358510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004358510000 |
| 件名標目(漢字形) | 邪馬台国 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヤマタイコク |
| 件名標目(ローマ字形) | Yamataikoku |
| 件名標目(典拠コード) | 520299800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-奈良県 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ナラケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-naraken |
| 件名標目(典拠コード) | 510493532260000 |
| 出版者 | 梓書院 |
| 出版者ヨミ | アズサ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Azusa/Shoin |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 邪馬台国は「大和」にあったのか? 多くの大和地域の発掘・調査に携わってきた著者は「邪馬台国の存在を大和地域に認めることは出来ない」と結論を出した-。「邪馬台国=大和(畿内)」という考えを、今一度考える。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87035-680-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87035-680-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.9 |
| TRCMARCNo. | 20037433 |
| 出版地,頒布地等 | 福岡 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202009 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0129 |
| 出版者典拠コード | 310000159200000 |
| ページ数等 | 200p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.3 |
| NDC9版 | 210.273 |
| NDC10版 | 210.273 |
| 図書記号 | セコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p191〜197 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2176 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200911 |
| 一般的処理データ | 20200908 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200908 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |