| タイトル | 子どもにおこづかいをあげよう! |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ニ/オコズカイ/オ/アゲヨウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/ni/okozukai/o/ageyo |
| 著者 | 藍/ひろ子‖著 |
| 著者ヨミ | ラン,ヒロコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藍/ひろ子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ran,Hiroko |
| 著者標目(著者紹介) | 教育ジャーナリスト。長年、出版社で雑誌および書籍の編集者として、育児・教育分野の仕事に携わったのち独立。著書に「する?しない?中学受験迷ったときに」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006257910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006257910000 |
| 著者 | 西村/隆男‖監修 |
| 著者ヨミ | ニシムラ,タカオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西村/隆男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimura,Takao |
| 記述形典拠コード | 110002835430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002835430000 |
| 著者 | 春原/弥生‖マンガ |
| 著者ヨミ | スノハラ,ヤヨイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 春原/弥生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sunohara,Yayoi |
| 記述形典拠コード | 110005851800000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005851800000 |
| 件名標目(漢字形) | 金銭教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンセン/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kinsen/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511694700000000 |
| 出版者 | 主婦の友社 |
| 出版者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 金銭トラブルにあわないためには、おこづかいでお金のトレーニングを積む必要がある。お金の大切さ、働くことの意味を子どもに伝え、親子の心の絆も結んでくれる「おこづかいプログラム」を紹介。コピーして使うページあり。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150170000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190110000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090060 |
| ISBN(13桁) | 978-4-07-444814-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-07-444814-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.10 |
| TRCMARCNo. | 20037491 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 200374910000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3062 |
| 出版者典拠コード | 310000174420000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 379.9 |
| NDC9版 | 379.9 |
| NDC10版 | 379.9 |
| 図書記号 | ラコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | BL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2176 |
| 版表示 | 最新版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220701 |
| 一般的処理データ | 20200909 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200909 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |