トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 大仏師運慶
タイトルヨミ ダイブッシ/ウンケイ
タイトル標目(ローマ字形) Daibusshi/unkei
サブタイトル 工房と発願主そして「写実」とは
サブタイトルヨミ コウボウ/ト/ホツガンシュ/ソシテ/シャジツ/トワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kobo/to/hotsuganshu/soshite/shajitsu/towa
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/sensho/mechie
シリーズ名標目(典拠コード) 603313900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 732
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 732
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000732
著者 塩澤/寛樹‖著
著者ヨミ シオザワ,ヒロキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 塩澤/寛樹
著者標目(ローマ字形) Shiozawa,Hiroki
著者標目(著者紹介) 1958年愛知県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。群馬県立女子大学教授。博士(美学、慶應義塾大学)。専門は日本美術史、日本彫刻史。著書に「鎌倉大仏の謎」など。
記述形典拠コード 110005136220000
著者標目(統一形典拠コード) 110005136220000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 運慶
個人件名標目(ローマ字形) Unkei
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ウンケイ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000160270000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1750
内容紹介 鎌倉時代の大仏師・運慶とはいかなる存在なのか。朝廷・幕府の二元的支配構造による時代の大きな変動期、院・天皇・将軍など各種パトロン層の依頼を受けて、東大寺・興福寺の復興等の様々な造像に関わった工房の実情に迫る。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160030010000
ISBN(13桁) 978-4-06-521165-6
ISBN(10桁) 978-4-06-521165-6
ISBNに対応する出版年月 2020.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.9
TRCMARCNo. 20037787
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 268p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 712.1
NDC9版 712.1
NDC10版 712.1
図書記号 シダウ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p260〜268
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2020/10/31
『週刊新刊全点案内』号数 2176
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2184
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20201106
一般的処理データ 20200909 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200909
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ