タイトル
|
はばたけ!先生
|
タイトルヨミ
|
ハバタケ/センセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Habatake/sensei
|
シリーズ名
|
おしごと図鑑
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オシゴト/ズカン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Oshigoto/zukan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606097000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
7
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
7
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000007
|
著者
|
くさば/よしみ‖著
|
著者ヨミ
|
クサバ,ヨシミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
艸場/よしみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusaba,Yoshimi
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年京都府生まれ。出版社勤務後、フリーに。食べもの、子ども、健康を中心に、編集・執筆にたずさわる。著書に「お産婆さんの知恵で安らぎのお産を」など。
|
記述形典拠コード
|
110002846730001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002846730000
|
著者
|
なかさこ/かずひこ!‖画
|
著者ヨミ
|
ナカサコ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
なかさこ/かずひこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakasako,Kazuhiko
|
記述形典拠コード
|
110004272340001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004272340000
|
件名標目(漢字形)
|
教員
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoin
|
件名標目(典拠コード)
|
510666000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
教員
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウイン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoin
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
職業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokugyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540509000000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
学校という場所にはたくさんの先生が働いています。いちばん身近な、小学校で働く先生の仕事をイラストで説明。先生のかばんの中身、ワザいっぱいの授業、職員室のヒミツ、先生になるための具体的な方法なども紹介します。
|
児童内容紹介
|
学校の先生の仕事は、子どもたちに勉強を教えるほかにどんなものがあるのでしょうか?先生は、どんな準備をして、どんなことを考えているのでしょう?この本は、皆さんにとって一番身近な、小学校の先生のお仕事を紹介します。職員室のひみつや、どうやったら学校の先生になれるのかも、わかります。
|
ジャンル名
|
34
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010190000
|
ISBN(10桁)
|
4-577-03015-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.9
|
TRCMARCNo.
|
05047832
|
Gコード
|
31598392
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
374.3
|
NDC9版
|
374.3
|
図書記号
|
クハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
S11
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1441
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090508
|
一般的処理データ
|
20050926 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050926
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|