| タイトル | 日本幽霊画紀行 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ユウレイガ/キコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/yureiga/kiko |
| サブタイトル | 死者図像の物語と民俗 |
| サブタイトルヨミ | シシャ/ズゾウ/ノ/モノガタリ/ト/ミンゾク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shisha/zuzo/no/monogatari/to/minzoku |
| 著者 | 堤/邦彦‖著 |
| 著者ヨミ | ツツミ,クニヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堤/邦彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsutsumi,Kunihiko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1953〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年生まれ。京都精華大学教授。博士(文学)。著書に「京都怪談巡礼」「絵伝と縁起の近世僧坊文芸」「現代語で読む「江戸怪談」傑作選」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002685660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002685660000 |
| 件名標目(漢字形) | 幽霊 |
| 件名標目(カタカナ形) | ユウレイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yurei |
| 件名標目(典拠コード) | 511435400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 仏教説話 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ/セツワ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bukkyo/setsuwa |
| 件名標目(典拠コード) | 511357400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本画 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonga |
| 件名標目(典拠コード) | 510394700000000 |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版者ヨミ | ミヤイ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Miyai/Shoten |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 不気味でありながら人情味にじむ幽霊画。絵をめぐる幽霊済度の物語や、掛幅自体を雨乞いの呪物に使った仏教民俗の歴史とともに、東北から九州に及ぶ寺院が所蔵する隠れた名品を取り上げ、カラー図版と合わせて解説する。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8382-3372-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8382-3372-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.9 |
| TRCMARCNo. | 20038349 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202009 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8030 |
| 出版者典拠コード | 310000198370000 |
| ページ数等 | 244p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 388.1 |
| NDC9版 | 388.1 |
| NDC10版 | 388.1 |
| 図書記号 | ツニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2177 |
| ベルグループコード | 10 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200918 |
| 一般的処理データ | 20200915 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200915 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |