トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 鉄道のひみつ
タイトルヨミ テツドウ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Tetsudo/no/himitsu
並列タイトル The secrets of railway
シリーズ名 キッズペディアアドバンスなぞ解きビジュアル百科
シリーズ名標目(カタカナ形) キッズペディア/アドバンス/ナゾトキ/ビジュアル/ヒャッカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kizzupedia/adobansu/nazotoki/bijuaru/hyakka
シリーズ名標目(典拠コード) 609114100000000
著者 谷藤/克也‖監修
著者ヨミ タニフジ,カツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷藤/克也
著者標目(ローマ字形) Tanifuji,Katsuya
記述形典拠コード 110005615850000
著者標目(統一形典拠コード) 110005615850000
件名標目(漢字形) 鉄道工学
件名標目(カタカナ形) テツドウ/コウガク
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/kogaku
件名標目(典拠コード) 511195700000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(漢字形) 列車
学習件名標目(カタカナ形) レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Ressha
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540258400000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(ページ数) 8-15,56-57
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) モーター
学習件名標目(カタカナ形) モーター
学習件名標目(ローマ字形) Mota
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540199900000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形) 気動車
学習件名標目(カタカナ形) キドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kidosha
学習件名標目(ページ数) 18-19,56-57
学習件名標目(典拠コード) 540425300000000
学習件名標目(漢字形) 車輪
学習件名標目(カタカナ形) シャリン
学習件名標目(ローマ字形) Sharin
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540544600000000
学習件名標目(漢字形) ブレーキ
学習件名標目(カタカナ形) ブレーキ
学習件名標目(ローマ字形) Bureki
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540175400000000
学習件名標目(漢字形) 線路
学習件名標目(カタカナ形) センロ
学習件名標目(ローマ字形) Senro
学習件名標目(ページ数) 30-39
学習件名標目(典拠コード) 540824000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エキ
学習件名標目(ローマ字形) Eki
学習件名標目(ページ数) 36-37,44-45
学習件名標目(典拠コード) 540593300000000
学習件名標目(漢字形) 登山鉄道
学習件名標目(カタカナ形) トザン/テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tozan/tetsudo
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540942200000000
学習件名標目(漢字形) 安全対策
学習件名標目(カタカナ形) アンゼン/タイサク
学習件名標目(ローマ字形) Anzen/taisaku
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540770700000000
学習件名標目(漢字形) 信号機
学習件名標目(カタカナ形) シンゴウキ
学習件名標目(ローマ字形) Shingoki
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540787200000000
学習件名標目(漢字形) 車両基地
学習件名標目(カタカナ形) シャリョウ/キチ
学習件名標目(ローマ字形) Sharyo/kichi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540847000000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 電気機関車
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(典拠コード) 540578800000000
学習件名標目(漢字形) ディーゼル機関車
学習件名標目(カタカナ形) ディーゼル/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Dizeru/kikansha
学習件名標目(ページ数) 59
学習件名標目(典拠コード) 540140800000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(漢字形) 路面電車
学習件名標目(カタカナ形) ロメン/デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Romen/densha
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(典拠コード) 540544100000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1800
内容紹介 電車の心臓部VVVFインバータ、ゲージ(軌間)、マイコンの操作…。鉄道好きなら知っておきたい技術やしくみを写真やイラストで徹底解説する。子どもが学べ、大人も楽しめる本。見返しに鉄道史年表つき。
児童内容紹介 18世紀後半、イギリスで蒸気機関を中心とする「産業革命」が起こります。鉄道もその流れを受けて開発され、人間や物資の移動に大きな変革をもたらしました。それから約200年。速く安全に運行する日本の鉄道技術は、いまや世界のトップクラスです。そんな鉄道のさまざまなしくみを、図や写真でわかりやすく解説します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-09-221127-8
ISBN(10桁) 978-4-09-221127-8
ISBNに対応する出版年月 2020.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.9
TRCMARCNo. 20038937
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 516
NDC9版 516
NDC10版 516
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5FL
書誌・年譜・年表 鉄道史年表:巻頭
『週刊新刊全点案内』号数 2177
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200918
一般的処理データ 20200917 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200917
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ