タイトル
|
生と死を分ける数学
|
タイトルヨミ
|
セイ/ト/シ/オ/ワケル/スウガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sei/to/shi/o/wakeru/sugaku
|
サブタイトル
|
人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
|
サブタイトルヨミ
|
ジンセイ/ノ/ホボ/スベテ/ニ/スウガク/ガ/カンケイ/スル/ワケ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jinsei/no/hobo/subete/ni/sugaku/ga/kankei/suru/wake
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The maths of life and death
|
著作(漢字形)
|
生と死を分ける数学
|
著作(カタカナ形)
|
セイ/ト/シ/オ/ワケル/スウガク
|
著作(ローマ字形)
|
Sei/to/shi/o/wakeru/sugaku
|
著作(原語タイトル)
|
The maths of life and death
|
著作(典拠コード)
|
800000262310000
|
著者
|
キット・イェーツ‖著
|
著者ヨミ
|
イェーツ,キット
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Yates,Kit
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
キット/イェーツ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ietsu,Kitto
|
著者標目(著者紹介)
|
オクスフォード大学で数学の博士号を取得。英バース大学数理科学科上級講師であり同大数理生物学センターの共同ディレクター。
|
記述形典拠コード
|
120003038020001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003038020000
|
著者
|
冨永/星‖訳
|
著者ヨミ
|
トミナガ,ホシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富永/星
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tominaga,Hoshi
|
記述形典拠コード
|
110003267660001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003267660000
|
件名標目(漢字形)
|
応用数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
オウヨウ/スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Oyo/sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511867300000000
|
出版者
|
草思社
|
出版者ヨミ
|
ソウシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Soshisha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
簡単な数学を少し使えるだけで、マスコミや政治家の噓を見破ったり、詐欺に巻き込まれるのを防いだり、健康診断の結果を正しく理解できるようになる。数理生物学者が、数々の事例を紹介しながら、人生と数学の関係を解説する。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7942-2470-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7942-2470-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.10
|
TRCMARCNo.
|
20040239
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202010
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4243
|
出版者典拠コード
|
310000181130000
|
ページ数等
|
351p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
410
|
NDC9版
|
410
|
NDC10版
|
410
|
図書記号
|
イセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2020/11/08
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2179
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2185
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240202
|
一般的処理データ
|
20200930 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200930
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|