| タイトル | 教室を路地に! | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウシツ/オ/ロジ/ニ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoshitsu/o/roji/ni | 
| サブタイトル | 横浜国大vs紅テント2739日 | 
| サブタイトルヨミ | ヨコハマ/コクダイ/ヴイエス/アカテント/ニセンナナヒャクサンジュウクニチ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yokohama/kokudai/buiesu/akatento/nisennanahyakusanjukunichi | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ヨコハマ/コクダイ/vs/アカテント/2739ニチ | 
| 著者 | 唐/十郎‖著 | 
| 著者ヨミ | カラ,ジュウロウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 唐/十郎 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kara,Juro | 
| 著者標目(著者紹介) | 1940年東京都生まれ。劇作家、小説家、演出家、俳優。劇団唐組座長。岸田國士戯曲賞、芥川賞等を受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110000295310000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000295310000 | 
| 著者 | 室井/尚‖著 | 
| 著者ヨミ | ムロイ,ヒサシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 室井/尚 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Muroi,Hisashi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1955年山形市生まれ。横浜国立大学教育人間科学部教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110000986650000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000986650000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 唐/十郎 | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カラ,ジュウロウ | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kara,Juro | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000295310000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | 黒板を破って登場した初講義から最終講義まで、ゼミから発した劇団唐ゼミ★を生んだ大学での活動を総括し、現在の状況、文化、教育を根底から問う。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160150010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-00-022544-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.9 | 
| TRCMARCNo. | 05048516 | 
| Gコード | 31596958 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200509 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 6,221p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 775.5 | 
| NDC9版 | 775.5 | 
| 図書記号 | カキカ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | <唐教授>・横浜国立大学での軌跡:p4 劇作を中心とした唐十郎略年譜:p207〜219 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2005/11/20 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1449 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1442 | 
| ストックブックスコード | SS | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20051125 | 
| 一般的処理データ | 20050930 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050930 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |