もっとくわしいないよう

タイトル 歴史探索入門
タイトルヨミ レキシ/タンサク/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/tansaku/nyumon
サブタイトル 史跡・文書の新発見
サブタイトルヨミ シセキ/モンジョ/ノ/シンハッケン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shiseki/monjo/no/shinhakken
シリーズ名 角川選書
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 352
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 352
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000352
著者 小和田/哲男‖著
著者ヨミ オワダ,テツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小和田/哲男
著者標目(ローマ字形) Owada,Tetsuo
著者標目(著者紹介) 1944年静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。現在、静岡大学教育学部教授。著書に「後北条氏研究」「乱世の論理」「戦国武将」「駿河今川一族」など多数。
記述形典拠コード 110000250940000
著者標目(統一形典拠コード) 110000250940000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-研究法
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ケンキュウホウ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kenkyuho
件名標目(典拠コード) 520103814230000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
件名標目(漢字形) 古文書
件名標目(カタカナ形) コモンジョ
件名標目(ローマ字形) Komonjo
件名標目(典拠コード) 510740300000000
出版者 角川書店
出版者ヨミ カドカワ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 歴史の現地調査のポイントを実体験を通して解説し、その際守ってもらいたいルールやマナーに触れ、収穫した成果のまとめ方のコツもアドバイスする実際に役立つ本。学生をはじめ一般の歴史愛好家にも有用。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ISBN(10桁) 4-04-703352-9
ISBNに対応する出版年月 2003.5
TRCMARCNo. 03024030
Gコード 31119502
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200305
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140000
ページ数等 253p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.07
NDC9版 210.07
図書記号 オレ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1323
ベルグループコード 17
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20050513
一般的処理データ 20030509 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ