| タイトル | 下肢静脈瘤は「足の甲テーピング」で9割よくなる! |
|---|---|
| タイトルヨミ | カシ/ジョウミャクリュウ/ワ/アシ/ノ/コウ/テーピング/デ/キュウワリ/ヨク/ナル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kashi/jomyakuryu/wa/ashi/no/ko/tepingu/de/kyuwari/yoku/naru |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | カシ/ジョウミャクリュウ/ワ/アシ/ノ/コウ/テーピング/デ/9ワリ/ヨク/ナル |
| サブタイトル | 足のむくみ・こむら返りは“抜け道血管”が原因だった |
| サブタイトルヨミ | アシ/ノ/ムクミ/コムラガエリ/ワ/ヌケミチ/ケッカン/ガ/ゲンイン/ダッタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ashi/no/mukumi/komuragaeri/wa/nukemichi/kekkan/ga/gen'in/datta |
| 著者 | 佐藤/達朗‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,タツロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/達朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Tatsuro |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 外科医 |
| 著者標目(著者紹介) | 信州大学医学部卒業。サトウ血管外科クリニック院長。日本胸部外科学会認定医・日本外科学会認定医・日本心臓外科学会所属・日本血管外科学会等所属。 |
| 記述形典拠コード | 110006674070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006674070000 |
| 件名標目(漢字形) | 静脈瘤 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウミャクリュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jomyakuryu |
| 件名標目(典拠コード) | 511070800000000 |
| 件名標目(漢字形) | テーピング |
| 件名標目(カタカナ形) | テーピング |
| 件名標目(ローマ字形) | Tepingu |
| 件名標目(典拠コード) | 511697500000000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 足のむくみ・こむら返り…。不調の原因は“抜け道血管”の暴走にあり! 下肢静脈瘤を発症してしまう原因について解説するとともに、簡単に出来る「足の甲テーピング」のやり方等をわかりやすく紹介する。チェックシートつき。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-28818-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-28818-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.10 |
| TRCMARCNo. | 20044556 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 158p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 493.24 |
| NDC9版 | 493.24 |
| NDC10版 | 493.24 |
| 図書記号 | サカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2183 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201030 |
| 一般的処理データ | 20201026 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201026 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |