| タイトル | 雷電為右衛門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ライデン/タメエモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Raiden/tamemon |
| サブタイトル | 雷電の初土俵 |
| サブタイトルヨミ | ライデン/ノ/ハツドヒョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Raiden/no/hatsudohyo |
| シリーズ名 | 講談社の創作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/no/sosaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113800000000 |
| シリーズ名 | 講談えほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダン/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodan/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113810240000 |
| 著者 | 神田/伯山‖監修 |
| 著者ヨミ | カンダ,ハクザン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神田/伯山 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanda,Hakuzan |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 6代目 |
| 記述形典拠コード | 110007647060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007647060000 |
| 著者 | 石崎/洋司‖文 |
| 著者ヨミ | イシザキ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石崎/洋司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishizaki,Hiroshi |
| 記述形典拠コード | 110001817380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001817380000 |
| 著者 | いぬんこ‖絵 |
| 著者ヨミ | イヌンコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | いぬんこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Inunko |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪府生まれ。絵描きとして浮世絵や大津絵、引き札など日本の大衆絵画を現代の感覚で描きつなぐ。 |
| 記述形典拠コード | 110006041340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006041340000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 雷電為右衛門-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ライデン,タメエモン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Raiden,Tamemon-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 541144510010000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 江戸時代のすごい力士、雷電為右衛門。江戸っ子たちが注目するなか、初土俵をふむことに…。講談と「雷電為右衛門」、ものがたりの舞台である「回向院」についての解説も掲載。次世代に伝えたい講談のお話を描いた絵本。 |
| 児童内容紹介 | 江戸(えど)時代に、雷電為右衛門(らいでんためえもん)というすごい力士(りきし)がいた。生まれたときから体がおおきく、18歳(さい)のときに横綱(よこづな)の谷風(たにかぜ)のところで技(わざ)をおぼえると、20歳で初土俵(はつどひょう)をふむことになった。江戸っ子たちは雷電のうわさで持ちきりになって…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090040010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090095000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-518729-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-518729-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.10 |
| TRCMARCNo. | 20045131 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 200451310000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.7 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.7 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.7 |
| 図書記号 | イラ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A03 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ラ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 551A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2183 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221118 |
| 一般的処理データ | 20201027 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201027 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |