タイトル | 中東・オリエント文化事典 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウトウ/オリエント/ブンカ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Chuto/oriento/bunka/jiten |
著者 | 鈴木/董‖編集代表 |
著者ヨミ | スズキ,タダシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/董 |
著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Tadashi |
著者標目(著者紹介) | 東京大学名誉教授。 |
記述形典拠コード | 110001737300000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001737300000 |
著者 | 近藤/二郎‖編集代表 |
著者ヨミ | コンドウ,ジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 近藤/二郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kondo,Jiro |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1951〜 |
著者標目(著者紹介) | 早稲田大学文学学術院教授。 |
記述形典拠コード | 110001745890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001745890000 |
著者 | 赤堀/雅幸‖編集代表 |
著者ヨミ | アカホリ,マサユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 赤堀/雅幸 |
著者標目(ローマ字形) | Akahori,Masayuki |
記述形典拠コード | 110004294720000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004294720000 |
著者 | 岡田/保良‖[ほか]編集委員 |
著者ヨミ | オカダ,ヤスヨシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/保良 |
著者標目(ローマ字形) | Okada,Yasuyoshi |
記述形典拠コード | 110002135630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002135630000 |
件名標目(漢字形) | 中近東-便覧 |
件名標目(カタカナ形) | チュウキントウ-ベンラン |
件名標目(ローマ字形) | Chukinto-benran |
件名標目(典拠コード) | 520389710220000 |
出版者 | 丸善出版 |
出版者ヨミ | マルゼン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen/Shuppan |
本体価格 | ¥20000 |
内容紹介 | イスラーム以降の文明と、それ以前の古代オリエント文明の2層から成り立つ現代の中東。その文化を363項目に凝縮した事典。ワンテーマ見開き完結でどこから開いても興味深く読める構成。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070030020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-621-30553-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-621-30553-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
TRCMARCNo. | 20047479 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
出版者典拠コード | 310000197720037 |
ページ数等 | 29,775p 図版16p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | R |
NDC8版 | 292.6 |
NDC9版 | 292.7 |
NDC10版 | 292.7 |
NDC8版 | 292.8 |
図書記号 | チ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2186 |
ベルグループコード | 06H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20201120 |
一般的処理データ | 20201116 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201116 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |